日本における道路や鉄道での、「上り」と「下り」。東京に近づく方向が「上り」で、遠ざかる方向が「下り」だと定義されているようです。
その良し悪しや、存在意義を議論する気はないのですが、何故か『大分自動車道』は東に向かう、つまり東京に近づく方向が「下り」になっています。何故なんでしょうね?
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |