|  
                            「やっぱり良いです」  
                             
                            はじめまして。いつも楽しくページの方拝見しております。  
                             
                            今回不慮のアクシデント(タイヤ&ホイールの盗難)に遭いまして、それを機にタイヤを交換しましたのでその感想を書いてみたいと思います。掲載していただけるのであれば匿名でお願いします。 
                             
                             
                            村上さんがタイヤFAQでB4 RSKの次期タイヤとして薦められてたパイロットスポーツを実際に装着しました。SP9000と結構迷ったのですが。 
                             
                             
                            まずは唯一?感じた短所から。  
                             
                            車庫入れなどの超微速でハンドルが結構重くなりました。これは明らかに感じられます。一皮剥けてから若干良くはなりましたが、気になる人にはダメだと思います。それ以外は大満足です。 
                             
                             
                            ロードノイズが小さくなりました。妙に軽かった純正よりハンドルにいい意味での「重さ」を加えてくれます。あと、轍にタイヤを取られにくくなったことも大きいです。ウェット性能を試す機会がまだないのですが、あのパターンは排水性も良さそうですね。 
                             
                             
                            乗りごごちも良くなりました。特に高速道路で橋の継ぎ目に乗った時のショックを優しくいなしてくれるのにはびっくりしました。 
                             
                             
                            確かに高かった(BS RE711との組み合わせ価格より、1本当たり 4千円くらい高かった)ですが、その価値はあるタイヤと思います。 
                             
                             
                            また、あまり履いている人がいないところもグッドです。パイロットスポーツのようなスパルタンなイメージのあるタイヤでも、スリップサインのマークはやっぱりビブ君なんですね。真っ先に確認してしまいました。 
                             
                             
                            ハンドルが重くなる」ことが苦にならない方にはお勧めだと思います。高速道路では「矢のように」真っ直ぐ走りますし(純正でも 
                            B4の直進安定性は高いと思いますが)、もちろんきっちり曲がりますし、非常に高い性能のタイヤと思います。 
                             
                             
                            最後に質問ですが、ハンドルが重くなったのはトレッドパターンのせいですか?よろしければご教授ください。 
                            
                           -------------------------------------------------------------------------------- 
                            以下はミシュランからの「ハンドルが重くなった」に関する回答です。  
                            -------------------------------------------------------------------------------- 
                             
                            日頃、格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。  
                             
                            さて、ご質問頂いた件ですが、理由として考えられるのは、両者のタイヤ・トレッド剛性の違いかと存じます。 
                             
                             
                            ご承知のように、OE用タイヤはカーメーカーの性能要求を満たすために、様々なチューニングが施されています。レガシーのような4WD車の場合、一般的にある程度のスノー性能を求められるケースが多く、低温域までカバーできるコンパウンドを使用することになります。その結果、トレッド剛性は弱くなる方向に向かいますので、当然ハンドルも軽く感じられることになります。 
                             
                             
                            一方、市販用のPilot SPORTにつきましては、サマータイヤとしてのご使用を前提に、純粋なスポーツタイヤとして設計されていますので、トレッド剛性が極めて高く、当然ハンドルは重く感じられることとなります。 
                             
                             
                            つまり、ハンドルが重く感じられるのは、以前ご使用のB社製OE用タイヤに比べ、市販用Pilot SPORTの方が、トレッド剛性が高いことに起因する影響です。 
                             
                             
                            「車庫入れなどの超微速でハンドルが結構重くなりました。」とのことですが、両者タイヤの特性・性能の違いによるものとご理解頂ければ幸いです。 
                             
                             
                            今後とも宜しくお引き立てのほど、お願い申し上げます  
                              
                           |