村上様
  
東京の○○です、ご無沙汰しております。
全国的な寒波は九州にも積雪をもたらしているようで、
タイヤ交換のご多忙をお察しいたします。
  
                          
                          先週末、新潟出張の際、あまりにも雪が多かったので、
関越自動車道を途中下車して三国峠を走ってきました。
  
 
三国峠といえば、FF車で夏タイヤ+チェーン時代はスピンの連続でした。
変な鋭角のコーナーが多いんですよ。最近はスタッドレスタイヤや
スピン防止装置のおかげでつまらなくなりましたが・・・ 
  
ブリヂストン・ブリザックREVO GZは  以前装着したことがあるミシュランX-ice並みとは言いませんが、同じブリヂストンのスタッドレスREVO-1、REVO-2よりは高速のグニャグニャ感がないように感じます。 
 
雪道登坂は得意、登り坂で意地悪して停止してみても
普通に発進できます。ミシュランX-iceではアウトにはらんでいくような
登りコーナーでもTRCのお世話になることなく踏んでいけます。
  
しかし、ブレーキング時は???です。
登坂性能が優れているかわりに、下りはABSがよく作動してました。
路面が圧雪+新雪-4℃という滑りやすい条件化ですから
滑って当然なんですが、期待が大きすぎたのでしょうか。
  
以前ベンツに装着したREVO-2やクラウンターボに装着したREVO-1の方が、停止制動は優れて
いたような気がします。
  
もっとも上記は強引な比較ですからあんまり当てになりませんが、
私は雪道を走るとき、リア加重のある程度重たいクルマが
走りやすいと感じます。限界を超えるまでは。
  
寒い日が続きますが、体調崩さぬようご自愛ください。
またお会いできる日を楽しみにしております。
                           
                           
                        
                          
                            | 
                       
                     
                   |