SP9000の最も誇るべきは雨天時  
                           
                          ご無沙汰いたしております姫路の橋0です 2年前に相談に乗ってもらい、そのままになっていましたタイア交換をやっと(2001.03.20)実施しました。雨の日、曲がり角を曲がる度にカウンターを当てななければならなくなりましたので。 
                           
                           
                          替えて直ぐの印象は、矢張り他の方も云っておられるようにコロがりが違います, 転がるのにパワーを食いません、又これはSP9000の特性かもしれませんが、横方向にスムーズにレスポンス良く動く(ミシュランMXVは粘りがあった)ホンダ車に馴れている私には此方の方が宜しい、コーナリングフォースの立ち上がりが私の感性にあっているのでしょう。 
                           
                           
                          申し遅れましたが、タイアは村上氏に推薦して頂きましたダンロップSP9000にしました。 2年の間には、ミシュランHX 
                          MXV3-Aの方が良いのではと最後の最後まで思っておりましたが、価格と雨天時に滑るとの噂を聞き、矢張りそうかと納得して決めました。(以前の相談内容参照願います) 
                           
                           
                          タイアの堅さは、他者のメールを見ている限りでは、どんなに腰が柔らかいのかと思っていましたが、芯のあるしっかりした柔らかさですので安心しました。しかし(履き替え直後)段差乗り越えでドタドタしているので、ゴルフに履かせているミシュランMXTと較べると、矢張りミシュランの方がしなやかである。 
                           
                           
                          コンフォート系のタイアとスポーツ系のタイアを同じ土俵で較べるのが可笑しいのですが、走行距離 300km程迄はそうでしたが、馴染みがでてきて非常にスムーズになり安心しました。 
                           
                           
                          ロードノイズは、排気音うるさいので余り判りませんが、ゴーゴー音がなくなっています。 SP9000の最も誇るべき雨天時の印象ですが、いわずもなが、雨の高速を安心して100km/hで走ることが出来るようになりました(接地感が全然違う)。 
                           
                           
                          新装着タイアは、このサイズあまりないとのことで”5339”1999年の 53週目のものになりました、1年3ヶ月前、これぐらいで妥協しないと仕方がないかと諦めました。 
                           
                           
                          村上様良いものを推薦していただき、ありがとうございました近くにお店がにないことが悔やまれます。  
                           
                          それでは  
                            | 
                       
                     
                   |