ハイグリップの必要なし  
                           
                          こんにちは、wallabyと申します。以前から、このHPは見させてもらっていました。  
                           
                          今回、タイヤを交換しましたが、車種とタイヤブランドがマッチしていないような組み合わせですが、非常に好印象を感じたので、つたない文章ですが、みなさんにこういう選択もあるという意味で、ショートインプレしたいと思います。 
                           
                           
                          自分の場合、サーキット、ワインディング等、特に激しい走りをしているわけではありません。 ただ、純正タイヤでは、ワンダリングが非常に悪く悩んでいました。特に高速では、100km/h走行中、いきなり横にすっとんでいって、隣の車に接触しそうになったこともあります。(いきなり50cm以上も横っ飛びをして、その後隣の車に前に割り込まれ、フルブレーキのイタヅラまでされてしまいました) 
                           
                           
                          明らかに、タイヤに負けていると感じていたので、摩耗して交換となったのでコンフォート系に変更しました。  
                           
                          印象としては、 
                          1.絶対グリップは落ちているはずなのに、路面の影響を受けなくなったため、安定性はむしろ良くなっています。(以前よりむしろペースをあげれるくらい) 
                          2.低速時(40km/h以下)はちょっと頼りないですが、それ以上となると、コンフォートタイヤと思えない剛性感があり、頼もしく感じます。 
                          3.さすがに乗り心地、ロードノイズの小ささ等、満足いくものです。 
                           
                           
                          スポーティな車というと、メーカーは必ずハイグリップタイヤをはかせていますが、サーキット等の路面の真っ平らなところばかりを走るのならともかく、一般の走りであるならば、車重・ボディ剛性・パワーとのバランスを考えると、コンフォート系も十分選択する価値があると感じました。 
                           
                            | 
                       
                     
                   |