村上タイヤ様  
                           
                          新規のインプレッションいつも楽しみにしています。自分の車も新しいタイヤに履き替えましたのでインプレしたいと思います。書き方が良くわからないので、皆様の例にのっとって書きたいと思います。 
                           
                           
                          埼玉県に住むactと申します。車は主に通勤に使うことになってしまい毎日70km近い距離を走るために休みに乗らなくても一月に1.400kmの走行になります。通勤路は程度の良いくねくね道で、通勤時の楽しみでも有ります。純正装着のRE040も山が無くなって来てそろそろ交換の時期になりました。 
                           
                           
                          私の希望としては、とりあえず通勤車に成り下がったTTは、通勤車ゆえにスピードを出すわけでも無く埼玉の田舎道を程よい速度で毎日片道一時間ほど乗るわけなので 
                          1、乗りごごちが悪くなく 
                          2、雨の日でも晴れの日と差が少なく 
                          3、減らないタイヤ 
                          が欲しいわけです。 
                          ただし、タイヤの情報というものはあまりにも少なく、更に車とのマッチングも重要であることもある程度は判ります。(ここのインプレッションは、超希少なものであることは間違いありません。) 
                           
                           
                          RE040でも何の不満も無かったのですが、世の中の不思議といいましょうか純正装着のタイヤはなぜか高いのでディーラー諸氏もタイヤが減っているから交換しましょうなどとは薦めません。 
                           
                           
                          世の中では、いくら位でタイヤを売っているのか販売店を巡り、実際に見積りを取り検討しました。当然、上記の自分の希望も伝えましたが、オレンジのお店や、緑の店、黄色い店、などその時々で売りたいタイヤが違うのか、言うこともまちまちで参考になりません。販売店の限界なのかヤフオクを超える見積りを提示してくれた所は、一軒も無く仕方なくオークションを利用しました。 
                           
                           
                          タイヤの銘柄も一応は、検討しました外国勢と国産のどちらでもとにかく安ければ失敗してもあきらめが付くと思いマッチングもあまり考えずに購入したのが、今回の購入タイヤであるピレリーP7000です。ホームページ上ではサイズがありませんが、実際にはありました。(ピーアンドエーの方にも市場には有ると回答いただいております。) 
                           
                           
                          同サイズでの最高値のタイヤは皆さん絶賛のパイロットスポーツ、最安値はこのP7000でした。  
                           
                          私の購入したことの無いメーカーでもあるピレリーは、イタリアのメーカーと思いますがタイヤ自体はドイツ製でした。(もちろん、日本仕様のものと思いますが)製造年週は半年程前の刻印でしたが、輸入品の場合その程度は仕方ないと考えています。 
                           
                           
                          前置きが長くなりましたが純正装着のRE040と比べてのインプレは、 
                          1、静か 
                          2、グリップが上がっている 
                          3、雨のグリップは段違い 
                          4、乗りごごちが良い事 
                          が挙げられます。  
                           
                          1、静かなことはステレオの音が良く聞こえる様に感じられることからも明らか。エンジンの音、過給の音などがよく聞こえてくるようになりましたね。 
                           
                           
                          2、旋回速度が上がっているので明らかにグリップが増しています。ライントレース性も向上していると感じます。元々TTは、旋回性が良いのですがRE040では深く切っても曲がらない所でもスーと切り込んで曲がれてしまう事がP7000は素晴らしい。 
                           
                           
                          3、雨の日に誰もいない直線の舗装路で試しましたが相当短い距離で止まれます。 RE040も良いタイヤなのでしょうけど、P7000の方が相当上です。 
                           
                           
                          4、比べると角が取れてマイルドになったような感じがしますね。RE040は3年以上経っているので劣化も多少あると感じますが少しケースが硬すぎる感じがずっとしていました。P7000は良い感じのクッションの様に感じます。硬い乗り味は好きですがむやみに硬いのは芸の無い気がします。その点P7000はかなり満足度は高いです。 
                           
                           
                          結果として、一番安く購入出来たタイヤが希望に近いものだったということで満足しています。  
                           
                          後は減らなければ完璧となりますが、乗りごごちとグリップ性能の向上から考えてもこれでライフまで長かったら理想のタイヤと言っても過言で無いと思います。 
                           
                           
                          減りに関しては使い切ってみないと判らないので・・・。  
                           
                          今まで、コンチ、ミシュラン、BS、ダンロップ、ヨコハマ等のタイヤを購入してきましたが価格とのバランスの面から考えると今回のピレリーはかなりのレベルと考えられます。 
                           
                           
                          しかも今回の購入金額がその中での最安値なのは少しの驚き共に内径も最大(17インチ)なので、タイヤ自体も相当安くなっていると感じました。 
                           
                           
                          そう言った事を含めて考えても、相当買い得なタイヤと思いました。  
                            | 
                       
                     
                   |