約1年半前に私のインプレッションを掲載頂きありがとうございました。 
                           
                           
                          急かしているわけではありませんが、いつもHPの更新を楽しみにしております。自分の車以外にも、タイヤ交換を迎えた人へのアドバイスができ、非常にありがたいです。(アドバイス通りにはなかなかなりませんけどね...) 
                           
                           
                          下記、出来上がってみると長文になってしまい非常に申し訳ないのですが、タイヤインプレッションの送付を致します。 
                           
                           
                          (以下本文)  
                           
                          この春、自車のタイヤ交換をしました。私の今回の希望は、 
                          (1)P5000レベルの性能は必須(特に水溜り通過・ウエット) 
                          (2)でももう少し静かなほうがいい 
                          (3)ぐにゃぐにゃするのは嫌 
                          (4)燃費が向上してくれるとありがたい 
                          (5)減りは気にしない 
                          です。  
                           
                          前回、「次の交換時には、P6000POWERGY、またはミシュラン・ダンロップのコンフォート系に...」と書いていましたが、時が経ち、 
                          ・ピレリ:ひび割れる(実証済み...) 
                          ・ミシュラン:うちの父の車に履かせた(Pilot Sports)ので別なメーカが良いかな..ちょっとお高いし 
                          ・ダンロップ:LMシリーズは定番だけど柔らか過ぎるという報告が多い 
                          ということで、こちらでの報告の少ない(笑)FALKENに興味が向けられました。  
                           
                          それから今回FALKENを選んだ理由のひとつに、ホイール組み込み状態でのタイヤ幅が狭いことが挙げられます。お世辞にもパワーに余裕がある車ではないので、太いタイヤを履きたくなかったのです。 
                           
                           
                          今回の交換で迷ったのは、同じくFALKENのZIEX ZE-512でした。このタイヤは、私が購入を迷っていたときの一番の謳い文句が「スタイリッシュ」でした。割と新しい製品かつコンフォート系、パターンもサイドデザインも良く目的に沿っていたと思うのですが、過去にトレッドパターンは格好いいけど全然だめじゃん、ていうタイヤに何度かやられているので余計気になりました。値段も1本あたり数百円しか変わりませんでしたし。今はトレッド面を常にいい状態にする技術が謳い文句になっていて、とても魅力的ですが。 
                           
                           
                          ところで、このAZENIS ST-115について情報をWEBで検索したところ、評価は良いのですが、その対象はハイパワー車や峠、サーキットでの報告ばかり... 
                          果たしてうちの車に合うのか、少し不安があったのは事実です。  
                           
                          装着後の走行が800km程度ですが、インプレッションは…  
                           
                          <満足な点> 
                          ・ドライ路面でのレスポンス 
                          操作した分だけ曲がり、走り、止まります。すごく気持ちいいです。 
                          一皮剥けたころ、いつもの調子でステアリング操作をして、イン側に付き過ぎてしまうことがありました。 
                          この車のレベルではグリップ力そのものも、全く文句なしです。鳴かせることができません(笑) 無茶して車自体が大きくロールしても、地を捉えていますし、路面状況による変化も少ないです。 
                          またステアリングの切り始めが程良く鈍いため、神経を尖らせる必要もありません。ステアリングも重くなり、とてもどっしりしています。 
                          ・ウエット路面 
                          水溜りの通過でステアリングを取られたことはありませんし、グリップ力そのものも気になることはありません。 
                            但しなぜかP5000程の安心感はありません。気分の問題でしょうか。・轍でのハンドル取られ 
                            わずかにありますが、P5000と比べると無いに等しいです。かなり楽になりました。 
                            ・トレッドパターンも斬新、サイドのデザインも良い 
                            皆「格好良いパターン」「やる気ありそう」と言ってくれます。また今回は55 扁平に見えます(笑) 
                            ・意外と転がり抵抗が少ないのでは? 
                            常に路面を捕らえている感じがある上、ごく軽く滑らかに走ります。また、P5000で感じられた高速走行時の振動もなくなりました。実はP5000のときはバランスを取り直してもダメだったのです。これがトレッド剛性ってやつなんでしょうか。 
                            ・燃費 
                            約5%程度燃費があがりました。特に郊外〜高速走行時が良いです。街中はほとんど変わりません。これは走り方の問題でしょう。 
                             
                             
                            <及第点> 
                            ・乗り心地 
                            このタイヤはサイドウォールが硬く、タイヤ自体の重量が重いんだそうです。そのためか、P5000のような軽くいなす、またはしっとりした感じではありません。 
                            低速(〜40km/h位)ではかなりゴツゴツしています。それでも"ドカン"とくる衝撃はありません。"ドン"位ですか。悪くはないです。スピードを上げると良い感じになります。・まあまあ静か 
                            P5000のような唸り音はしません。 
                            音質としては"ザー"といった感じ。後席の子供との会話に困らなくなりました。また路面状況によっての変化があまりありませんし、ウエット路面では充分静かです。 
                             
                             
                            <ほんの少しだけ不満な点> 
                            ・道路の細かい石や砂を巻き上げる 
                            まるでSタイヤみたいです。  
                             
                            <総合> 
                            スポーツ系タイヤに分類されると思うのですが、過度に尖ったところがなく、扱い易く、気持ち良く、非常に満足です。なかなかやるなFALKENといった感じです。私の好みにマッチしています。運転を少しでも楽しむ方ならお勧めです。 
                            FALKENというだけで、身辺の車好きの人に勧めても興味を持たれないのがとても残念です。  
                             
                            最後に、タイヤそのものには文句がないのですが、この販売店に一言。せめて黄色いマークをバルブの位置に合わせましょう。このせいで(多分)バランスウエイトが異常に、かつたくさん付いてます(泣)。多分タイヤ・ホイールが悪いのではないでしょう。マークが合っているタイヤが 
                            1本だけあるのですが、これは普通でしたから。こういう店で組み直しを頼んで余計悪くなったりホイール壊されたりしたら困るし、高速走行してもステアリングの振動等もないのでそのままにしてますけど 
                            ...とほほ  
                             
                           |