こんなにタイヤで印象が変わってしまうのか  
                           
                          村上タイヤ様  
                           
                          タイヤ購入に際して、貴社のホームページを大変参考にさせていただきましたので、タイヤインプレとして投稿させていただきました。(東京在住です) 
                           
                           
                          車はアウディA6アバント 2.8クアトロ(2001年式)。購入してしばらくは純正ホイール+タイヤ(ミシュランプライマシー205/55R16)で走行していました。タイヤ騒音も少なく大変快適でしたが、どうも乗り味がやわらかすぎる感じがあり、また家族も車酔いする傾向もあったので、インチアップをしようとBBSの 
                          17インチホイール+ピレリP7000 215/45R17に履き替えました。  
                           
                          インチアップによりデザイン的にも足もとがしまり、ロールも少なくなったように感じました。しばらくそのままで走行していましたが、どうも走行騒音が以前にくらべて格段に大きくなり、高速時は問題ないのですが、低速時(特に発進直後と停車寸前の低速)にゴーッっという音には当初は、45タイヤなので仕方ないなとあきらめていましたが、次第に耳につくようになり、タイヤの変更を検討しはじめました。 
                           
                           
                          貴社のHPを参考にBSのレグノと横浜のDNA dBをいろいろ比較しましたが、多くの方がDNA dB のコーナーでの腰砕けについて指摘をしていたので、車重のあるA6ではだめかなと思い、結局GR7000を購入しました。近所のショップに行きましたが、ちょうどGR8000が新商品として発売になったたばかりで勧められました。がGR7000の215/45R17の在庫がちょうどあって値引きをしてもらえたので購入しました。  
                           
                           
                          購入後まだ数百キロの走行ですが、装着後すぐに「音」の違いは実感できました。こんなにタイヤで印象が変わってしまうのかと驚いています。記憶が確かではありませんが、純正の55扁平のタイヤより乗りごこち、騒音ともに快適であるように感じています。高速コーナー等では弱点もあるのでしょうが、それほど飛ばさない自分にとってはレグノの居住性には大変満足しています。 これだけ柔らかな乗り心地ですので、磨耗速度は早いのかと思っていますが、どんなものか興味があります。 
                           
                           
                          なかなかタイヤ購入の参考になる情報がないなかで御社のHPは大変参考になりました。ありがとうございました。 
                           
                            | 
                       
                     
                   |