|   | 
                 
                 
                    | 
                 
                 
                  | 2005.09.17 | 
                 
                 
                   
                    
                       
                        | 車種 | 
                         ホンダトルネオSiR 平成12年式 | 
                       
                       
                        | 新規購入タイヤ | 
                        ダンロップLM702 205/50R16 | 
                       
                       
                        | 交換前のタイヤ | 
                        ブリヂストンRE01 同サイズ | 
                       
                       
                        | 購入動機 
                           | 
                        段減りによる振動が気になり、長距離では疲れる。 | 
                       
                       
                        | 選択理由 | 
                        コンフォート系タイヤで安いこと。トレッド面の独特のデザインに惹かれ
た。 | 
                       
                       
                        | 購入金額 | 
                        4本で61,180円(全て込み) | 
                       
					  
					   
                        | 購入場所 | 
                        タイヤセレクト | 
                       
					  
					   
                        | そこで買った理由 | 
                        一番近い店だから。それでも車で50分ほどかかります。 | 
                       
                      
                     
                   | 
                 
                 
                  |   | 
                 
                 
                  
                    
                      
                        
						いつも楽しみに拝見させていただいております。
  
                          今年の春にタイヤを交換し4000kmほど走行しましたので、 インプレッションをお送りさせていただきたいと思います。 
                           
私の車はホンダトルネオSiR平成12年式です。フロント、リヤのタワーバーとロア
バーでボディを補強しています。
足回りはホンダ純正スポーツサスペンション、ホイールは無限の鍛造アルミで16イン
チとしては軽量の部類です。
タイヤの標準サイズは195/60R15ですが、インチアップしています。ブレーキパッド
は社外のストリート用に交換しています。
空気圧は4輪ともに230kpaに設定しています。このような車での使用感です。
  
                          RE01と比べてタイヤが軽いためか出足がスムーズです。 荒れた路面でのロードノイズはかなり減少したように感じ取れますが、特別静かとい 
                          う訳ではありません。 路面の凹凸などはかなり吸収してくれるようですが、路面からの必要な情報はハンド ルを通して伝わってきます。 
                           
                          相反することなのですが、サイドウォールが撓みつつもトレッド面が路面をシッカリ と掴んでいるというような。。。 
                          かといって格段のグリップが有る訳でもない。文章で上手く表現できませんが、不思 議な感覚を覚えました。 
                           
                          またコーナーでハンドルを切り込んでゆくと直進状態に戻ろうとする手ごたえが増し てゆきます。 
                          (これはロアバーとタワーバーを入れていることが影響しているかもしれません) 故にレスポンスは思いのほか良く、うれしい誤算でした。 
                           
                          コンフォート系を謳いつつ も意外とスポーティなタイヤだと 思いつつ山坂道を走ってみると、コーナーでの鳴きはじめが早く、やや腰砕け感がで 
                          ることもあります。 たいした運転テクニックを持ち合わせていないにもかかわらずです。サイドウォール 
                          の剛性が低いように感じました。 
                           
と、ここまで書いてダンロップHPを見てみると、「なるほどねえ〜」となりました。
確かにおっしゃる通りです。
  
乱文で失礼しました。  | 
                       
                     
                   | 
                 
                 
                  | ←リストに戻る | 
                 
               
             | 
           
         
          |