|  
                            山形の○○イと申します、タイヤインプレッションの投稿をさせて頂きたいと思います。乱筆乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 
                             
                            ヨコハマのスタッドレスタイヤIG20を2005年11月に購入し2006年3月末頃まで装着し 
                            ていました。約3.000キロを走行したインプレッションになります。 居住地は山形県の山形市です。以下のインプレッションも山形市の雪を基にしたものになります。 
                             
                            まず、乾燥路面での感想です。 
                            MZ-03と比較するとグニャグニャした感じが無く、しっかりした印象を受けました。高速道路の乾燥路面で80km/hで走行しても不安を感じる事はありません。ですが、やはりウエットの路面での性能は夏タイヤとはいきません。急ブレーキを踏むと当然、簡単には止まらなくなります。(土砂降りの状態でした。けっしてこのタイヤが危険だ と言う訳ではありません。) 乾燥路面では、スタッドレスという事を認識していれば問題無いと思います。 
                             
                             
                            次に、新雪が積もった路面・シャーベット路面での感想です。 
                            履き替えてスグの状態でナラシも十分ではない状態では「効かないね、このタイヤは」と思いましたが少し、距離を重ねると問題を感じなくなりました。 
                            MZ-03に比べると最初の効きが甘いと思いました。ですが、このレベルであれば問題無いと思います。 
                             
                            最後に、圧雪路、凍結路での感想です。 
                            ハッキリ言ってまったく問題ありません。新品という事もあるでしょうが、特に不安・不満に思うところはありません。上にも記しましたが最初の効きといった所では、MZ-03の方がわずかに良かったと思います。 
                             
                            結論 
                            自分の住んでいるところでは十分な性能を持ったスタッドレスタイヤだと思います。ですが、価格の面やブレーキを踏んだ時の最初の効きといった面でMZ-03を選択しても良かったかなとも思っています。 
                             
                            追伸 
                            愚かにもタイヤ交換を急ぎすぎ、春先に夏タイヤで1cmほどの新雪・シャーベット路面を走る事になりました。軽くブレーキを踏む・即ABS・止まらなくなる といった馬鹿をやってしまいました。当然ですが雪道を走られる場合はスタッドレスタイヤでの走行をお勧めします。夏タイヤではわずかの積雪でも止まらなくなります。 
                             
                             
                            最後に、東北より村上タイヤ様の益々の発展を祈念しております。  
                          |