このサイトに関するお問い合せは村上タイヤまで
 
 
 
一般的な質問   日本車のタイヤ   スバルのタイヤ   輸入車のタイヤ
 


「FAQ(1)」は一般的な(車種と関係のない)タイヤホイルに関する質問、それ以外にも このホームページや村上タイヤに関する質問、その回答を紹介します。

日本車の質問は「タイヤFAQ(2)」、スバル車の質問は「タイヤFAQ(3)」、

輸入車の質問は「タイヤFAQ(4)」をご覧ください。

質問の中身は編集して省略することもあります。


(2010/03/09) タイヤの空気圧の単位、キロパスカル (kPa)とキログラム(kgf/cm2)
(2009/02/07) エコタイヤの定義は?
(2008/12/11) スタッドレスタイヤのローテーションについて
(2008/03/15) アルミホイル、バランスウエイトは貼付が常識では?
(2008/03/04) 空気圧を上げて燃費を良くしたい
(2007/12/10) トルクレンチは「カチッ?」「カチッ・カチッ?」
(2007/10/16) ミシュランMXV8の生産国
(2007/06/02) ミシュラン・ラティチュードツアーHP
(2007/02/17) 「タイヤ交換.com」ってサイトについて
(2006/06/26) アウトラインホワイトレターなのに緑?
(2006/03/16) BSのプレイズとファルケンのシンセラ
(2005/11/08) バネ下荷重について
(2005/10/06) 右用・左用のタイヤが必要なのでは?
(2005/04/06) 疑惑の(?)ミシュラン エナジー3の製造年月
(2004/11/16) ミシュランX-ICE 販売価格の極端な違いは何故?
(2004/07/29) 195/65R15と205/60R15の外径の違いについて
(2004/06/21) インチアップについて
(2003/12/6) バランスウエイト、「貼りつけ」と「打ち込み」について
(2003/09/11) M+S表示について
(2003/08/27) タイヤの製造年月について
(2003/08/06) ミシュラン、生産国による外観・性能の違い?
(2002/09/05) 輸入タイヤの製造年月
(2002/08/29) 窒素充填作業のせいで(?)バランス不良
(2002/05/21) ミシュランMXF-2
(2002/05/21) ハンコクって?
(2002/02/18) RE711について
スタッドレスタイヤの製造時期
ピレリに対する疑問
ミシュランを批判したページは削除した?
窒素ガス充填時の作業
ミシュラン VIVACY
パンク修理の方法
扁平タイヤはホイルにダメージ与える?
製造年月の古いタイヤを装着された
タイヤ装着の位置
ミシュランの激安スタッドレスは大丈夫?
ピレリのスタッドレスは何故安い?
ピレリの国内での販売について
タイヤの経年変化(劣化)
インチアップは何のため?
適正な空気圧は?
ビート部分は傷ついても平気?

(2010/03/09)

村上タイヤ様。

いつも見てます、ブログも大変気に入っています。

タイヤの空気圧の単位についてお伺いいたします。最近は200キロパスカル(kpa)のように3桁の数値が自動車メーカーの指定空気圧だったりします。従来の2.0キロ(kgf/cm2)も併記されていることも多いようです。

ただ疑問に思うのはキロパスカルをキッチリ100で割った数値がキログラムになっていることです。100kpaは1.019kgf/cm2であり、逆に1 kgf/cm2 は 98.0665kPa のはずです。 つまりキロパスカルかキログラムかどちらかを基準にした場合に、それ以外の数値は本来の数値より誤差があることになるのではないでしょうか?また空気圧を測る機器(器具)はどちらを基準にされているのでしょうか?村上タイヤさんはどう対処されていますか?

おっしゃる通り、
●キロパスカルを100で割るとキログラム
●キログラムに100を掛けるとキロパスカル
は正確な数値ではありません。

しかし2000年ぐらいから自動車の指定空気圧はご指摘のように240kpa(2.4kgf/cm2)のように表示しているのも事実です。基本的には1999年からキロパスカルが正式な単位なのでキロパスカル表示のタイヤゲージで空気圧を測るのが一番間違いない方法です。240kpaならキロパスカル単位の空気圧計で240の数値が出れば間違いありません。しかし240キロパスカルをキログラム表示の2.4に合わせても実際には240キロパスカルではないってことです。

古いクルマは指定空気圧はキログラム表示なので、これはキログラム表示のタイヤゲージで当社は計っています。

つまり表示方法が違うエアゲージを当社は使い分けています。


(2009/02/07)

村上タイヤ、ご担当者様。

是非お聞きしたいことがあります。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくご回答お願い致します。

最近タイヤメーカーのコマーシャルやカタログを見たら、やたらと「エコタイヤ」の文字が踊っているように思います。こういうご時世ですからCO2増やさない取り組みや、燃費向上によるユーザーのガソリンへの出費を抑えられるなら、それは良いことだとは思います。

しかし雨後の竹の子のような、最近のエコタイヤを名乗る新商品の乱立をみると「単に受けを狙ってエコタイヤと名乗っている だけではないかと疑ったりします。エコタイヤと名乗れる明確な基準(例えばそれ以外のタイヤに比較して何%以上の転がり抵抗が少ないなどの)ってあるのですか?

これを回答している2009年2月7日時点では「エコタイヤ」と名乗る明確な基準や規格はないです!名乗ったもの勝ちです。

つまり単に新商品を開発製造して、旧商品より多少転がり燃費が良かったことだけで「エコタイヤです!」って名乗ればそれもアリです。ブームに乗って「エコタイヤ」と名乗り、中身が伴わないタイヤかどうかユーザーが厳しい目を持って見る必要ありそうです。


(2008/12/11)

村上タイヤ様

いつもながらプロのお仕事と感心しながら読ませて頂いております。岡山の○田と 申します。

皆さん、車とタイヤの組み合わせに対し多くの質問を寄せられていますが、実はこ の私、恥ずかしながらのお尋ねをしたくメール致しました。

12月も中旬近くなり、私も普段使っている社有車のバンに3年目にな るスタッドレスタイヤを装着いたしました。

ファルケンの商用車用スタッドレスですが、例によってトレッド面は「工場屋根 型」の段付き磨耗をしています。

前輪6PR、後輪8PRの設定なので前後のローテーションは出来ないのですが、こ の段付き磨耗とウォンウォンゴーゴーのノイズを解消するために
@
左右のタイヤを付け替え(右前輪に使っていた物を左前輪に持って行く)て使用す る方がよいのか、

A
それとも「ラジアルタイヤのローテーションはタイヤの回転方向を変えずに・・・」を 守って段付きとタイヤノイズを我慢して使う方がよいのか・・・。

どちらが良いかのご意見を教えてください。

年間走行4万キロの内約1万キロをスタッドレスで走ります。一般道4、高速道6位で す。

荒っぽく走ることも無く、ごく普通だと思って走ってはいますが、回転方向指定の ないタイヤの場合、皆さんどうしているのでしょうか?

村上タイヤさんへの質問の中にもこういった質問は無い様なので、プロの見解をご 教授頂けましたら、と思います。

@が良いと思います。

確かにスチールラジアル構造のタイヤでは一度装着して走行した場合に「左右の向きを変えない」のは大原則ではあります。しかし現状のように一定回転で偏摩耗している場合には、多少でも回転方向を変えて改善する方がいいと考えます。3シーズン目のスタッドレスとのことなので、今回の装着が最後かもあるいは来期が最後になると思われます。であれば前回までの2シーズンでついた偏摩耗を「荒っぽい療法」ですが、回転を逆にすることでそれ以上の偏摩耗を防ぐのは一つの手段だと考えます。


(2008/03/15)

村上タイヤ様
ここのページはいつも見てます。
ブログも面白くてファンになっちゃいました。
申し遅れましたが栃木の○○です。
どうしても聞きたくてメールしてます。

新車から三年乗り続けたクルマにアルミホイルとタイヤを先月装着しました。恥ずかしい話ですがその一番安いグレードを新車購入したんでスチールホイルが付いてました。ヤフオクで純正アルミを落札しディーラーに持ち込み。タイヤはディーラーから購入です。

作業を終わってアルミとタイヤを見たらウェイトが見える部分に付いていました。アルミホイルはシールみたいなウェイトを見えない部分に 貼り付けるもんだと思っていたから驚きました。ディーラーの担当者に「おかしくねぇ?」って聞くと「これがフツーです」みたいなカンジ ででした。

結局はコッチの主張が通って再度バランス調整して見えない部分に貼ってもらいました。だから聞きたいのは僕的にはアルミホイルには 見えない場所にウェイトを取り付けるのが【常識】であってディーラーの作業はおかしいと思うのですが、間違っていますか?

間違っています。

純正のアルミホイルに「リムフランジ」という部分がある場合にそこに打ち込みウェイトを付けるのは一般的です。純正アルミホイルでもデザイン上打ち込みの装着が不可で貼付しか取付できないものもあります。そもそもバランス調整して修正の為にウェイトを付ける場合に「打ち込み」の方が量が少なくて済みます。それは遠心力の問題でです。仮に打ち込みのウェイトを外側に10g取付だと機械が要求した際、それを内側の見えない部分に貼り付けるなら20gも必要になったりします。


(2008/03/04)

(有)村上タイヤ様
初めてメール差し上げます。
神奈川の○○と申します。
いつも楽しくHPを見させていただいています。

ガソリン価格高騰の折り、タイヤの空気圧を適正にあるいは多少高めることによって燃費改善することをテレビの番組で知りました。 空気圧が少ないとタイヤと路面との転がり抵抗が増して燃費が悪くなるとの説明でした。 クルマのドアを開けたところにその車輌の指定空気圧が書いてあるステッカーが貼ってあるとも言ってました。 興味を持ってマイカーのそれを見たら「2.1kg」と数値はなっています。仕事で毎日使う会社のバンはその数値が「3.5kg」となっています。

そこで質問です。マイカーの空気圧を「3.5kg」と高めにしてより転がり抵抗を減少させ燃費を良くしたいと思っているのですが、これは問題ありますか?

問題あります。

バン用のタイヤは重い荷物を載せるバンに対応するタイヤの構造となっております。加重指数が109とかあるいは違う表記として8PRとかになっています。そういうタイヤは乗用車用タイヤに比較して空気圧も多めに入れるのを要求されます。そうでない通常の乗用車用タイヤに「3.5kg」も入れるのは無謀です。

(2007/12/10)

村上タイヤさん、こんにちは。

そちらのサイトをいつも興味深く拝見させていただいている古○と申します。

今回タイヤ履きかえをしましたが、その作業に対してのアドバイスをいただきたくメールを差し上げた次第です。

近所のタイヤショップで購入し交換やバランス調整を見ていました。総じて丁寧な作業ぶりに安心しかつ満足して いましたが最後の最後にトルクレンチを使う際に気になったんです。トルクレンチで「カチッ・カチッ」って 締め付けトルクを確認していたんですが、あれって「カチッ」と一度で止めるのが正しいんじゃないんですか?それは以前人から聞いたことがあります。非常に細かい事でしかもそちらで購入もしていないのに、、、、でも是非答えてもらいたくメールしています。宜しくお願いします。

「カチッ」と一度で止めるのが正解です。

「カチッ・カチッ」ってやると規定のトルク数値を越えて締まります。これですとせっかく数値を設定しても意味がないですよね。残念なことにプロでも勘違いしている人います。

(2007/10/16)

村上タイヤ 殿
静岡の○野と申します。
多くの貴重な情報が記載された御社のホームページを長年楽しく拝見させていただいています。

最近購入したミシュランMXV8についてアドバイスいただければ幸いです。

某量販店でMXV8 205/55R16 91Vを四本購入しました。購入前のリクエストとして「今年(2007年)生産のタイヤ でお願いしますね」と店員さんに頼んでいました。実際に装着されたタイヤはリクエスト通りに今年生産でした。

これまでは問題ないんですが、ここからが問題です。生産国の表示がないので不思議に思って購入店に電話で問い合わせ しました。すると「製造年週を外側にすると生産国は内側の見えない側になる」との答えでした。で車載のジャッキで タイヤを一本外して見たら「made in China」なんです。これっておかしくないですか?まるで生産国を知られない ようにする為に内側にしてるみたいです。販売した量販店の悪意を感じますが、どうなんでしょうか?

MXV8は片側には製造年週の刻印があり、もう方側には生産国の刻印があります。 ホイルに組付ける際に外側・内側の指定はなくどっちをどう組んでも構わない ものです。製造年週を外側に組むのは一般的で当社でもそうしています。

むしろ好意的に言うならば製造年週を気にする○野様のために外側の見易い方に 四本共組んだならより正しい行為とは思います。それを「悪意」とは販売したお店に 失礼かと思います。

(2007/06/02)

初めまして、こんにちは千葉の有○と申します。 ホームページを見て、メールさせていただきました。

6/1に発売になったばっかのミシュランの新商品ラティチュードツアーHPをショップでソッコー見ました。 見た目はオールシーズンタイヤみたいなカンジですね。 某タイヤメーカーの系列ショップで店員さんに意見を求めたら「あんなタイヤはSUVの中でも重いSUVには向いてない」って思いっきり悪口言われました。 近々中古のSUV買う予定なんでラティチュードツアーHPは候補に(その中古車はタイヤは摩耗しまくり)してたんです。そんなにキッパリ言われると迷いが生じます。どうなんでしょうか?

確かに見た目は同じSUV用タイヤのディアマリスと比べると「オールシーズンタイヤ」っぽいですね。 しかしそれだけで「重いSUVには向いてない」と断言出来るか疑問に思います。あの重いポルシェカイエンベンツMLにも純正装着なんですよね。カイエンは実際に装着されているのを見ました。 厳密にはNマーク付きのポルシェ専用やMOマーク付きのベンツ専用バージョンとなってますが基本的には 市販品がベースになっていると思います。それらの純正採用の事実を考えると「重いSUVには不向き」の意見には賛成出来ません。

(2007/02/17)

はじめまして。○○県○○市の○○(匿名匿住所希望)と申します

タイヤ交換を考えてます。「どういうタイヤにするか?」より「何処で買うか?」の方が私的には 今は重要な問題です。ってのもタイヤの銘柄はこのホームページや各種の口コミ情報を元に おおよそ意中の商品は決めつつあります。

住んでいる○○市や近郊では大都市の部類に入る?○○市まで足を伸ばせば何件もタイヤ屋さんはあります。しかしどのショップにも行った事がなく何となく大手カーショップでもいいかなぁって思っちゃったり(苦笑)。でも自分的にはタイヤはタイヤ屋さんで買うのがマニアックな雰囲気でいいかなぁみたいな?

それで思い出したんですが「タイヤ交換.com」ってサイトが以前ありましたよね? そこでは「あなたの街のタイヤ屋さんを紹介します」ってカンジのホームページだったと思うんですが。

今でも検索エンジンではヒットしちゃうのに「Forbidden」 になっちゃうんですよ(>_<)。村上タイヤさんはそこのサイト知ってました?今はどうなってるのか知りません?そのサイトの紹介するタイヤ屋さんに村上タイヤさんは登録なされてましたか?

そのサイトは知ってます。
でも当社は登録しませんでした。
今はどうなってるかは存じ上げません。

2005年の春に登録勧誘のメールは来ました。「私たちは町のタイヤ専門店を応援します!全国から寄せられるタイヤ交換依頼の中から貴方の担当地域の依頼をメールでお届けします。サイト開設サービス期間につき、登録料・月会費・仲介手数料など  費用は一切かかりません。※サービス期間は4月末日までとさせていただきます。5月からは、成約した場合、税込見積金額の5%の手数料が必要です。」って内容でした。
つまりはタイヤ買う客を紹介するから金を払えって事です。
なんか胡散臭いんで無視しました。紹介だけして成約した場合は成功報酬を得るって気にくわなかったんです。

だからそんなサイトがまだ活動してたとても登録してるお店しか紹介してもらえなかったワケです。やっぱりご自分の足で実際にお店を何件か訪問して「ここで買うんだ!」と決めるのが一番かと思います。

(2006/06/26)

はじめまして。
匿名での投稿です。

唐突で申し訳ありません。
ブリヂストン DUELER A/T 694 30×9.5R15タイヤは、カタログには《アウトライン ホワイトレター》となっております。外枠が白文字と思われますが緑のものもあるのでしょうか?

ホワイトレターですから白だと思っていたのですが、先日緑のものが某店で販売されており「偽造品?」かと疑いました。 その後、色々と調べてみましたが分からなく、お店に聞くのも恥ずかしく悩んでおります。
大変初歩的な質問かつお忙しい所、申しわけありませんが、教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

ご覧になられたのはホワイトレターに保護材の緑で覆われる状態だと推測します。
ホワイトレターは汚れて汚くなるのを防ぐ為に保護材で守られている商品が数多くあります。
BFグットリッチなどは青い保護材で覆われてます。
それらはタイヤ販売時には交換作業終了後にタワシやタオルに水を含ませてチョッピリに洗剤も 使って擦ると文字通り「真っ白」になります。

(2006/03/17)

はじめまして、福岡市中央区在住の○倉ともうします。

会社の同僚が村上タイヤさんで最近タイヤを購入し、それがBSのプレイズとファルケンのシンセラ だったので驚いております。

実は私は東京から昨年の10月に転勤で福岡に越して来ました。
村上タイヤHPは四年ぐらい前からマメにチェックしてます。
福岡転勤になった際には九州の田舎(失礼!)に飛ばされる落胆と、 村上タイヤさんの所在地に赴任する楽しみが沸きました。

いつか御社に訪問しようとは思っておりましたが、同僚がアベンシスにBSプレイズを御社で買ったのを知りました。HPを通じて思っていたイメージとは違って驚きました。交換前タイヤは純正のミシュラン プライマシーとのこと。そいつの嫁さんのワゴンRにはファルケンのシンセラを買っております。 もし記憶にないなら教えますが○○社の藤○です。

そこで質問なんですが、御社HPでも評判の高いプライマシーが純正で装着されていながらBSプレイズを販売されたのは何故ですか?

○○社の藤○さんはよく存じ上げております。お父様の代から当社でタイヤ頂いております。
アベンシスに装着されているプライマシーは当社に在庫もあってそれを勧めました。 カタログにも「TO」として記載されておりますがアベンシス用はプライマシーの中でも一般市販用とは別扱いです。 ただ一般市販用プライマシーもアベンシス専用プライマシーも値段には差がなく大体一本二万円ぐらいです。

藤○様は「それは高い、そこまで出して同じタイヤを買う気はない」とのことで、かつディーラーやガソリンスタンドで勧められたらしいBSのプレイズになったのが経緯です。 個人的には(アベンシスに装着する前提で)BSのプレイズより一本あたり数千円高い価値はプライマシーにはあるとは思います。

しかしそれを最終的に判断されるのは買われる方です。 「これが良いのではないでしょうか?」と提案はいたしますが無理強いは絶対にしないのがウチの方針です。 ちなみにその一本数千円の差額を利用して後日奥様用にシンセラを購入いただきました。 これも「日本メーカーの安いタイヤを」とのご希望にそった結果です。

(2005/11/08)

ホイール重量1kg軽くなると上では何kg位の重量に換算できるのでしょうか

バネ下荷重の1kgの軽量化は15kgの軽量化になると言われてます。

(2005/10/06)

秋田県の○○サカと申します。
いつもHP楽しく拝見させていただいております。

/ ひとつ質問があります。
\ メーカーを問わず最近のタイヤは←(矢印)による回転方向指定ではなく、左右非対称で内側・外側指定のタイヤが多く存在します。

具体的にはヨBSのPlayZ・コハマのMap-I、ダンロップのRV502、ミシュランプライマシー・ピレリロッソ・コンチCSCなどです。

以前のタイヤはヨコハマのアドバンネオバの旧商品AD06やそれ以前のAD05、同じようにBSの旧商品ポテンザRE711に左右および回転方向指定がありました。

最近の内側・外側指定のタイヤパターンを装着時の後方から見ると斜めのグルーブ(溝)部分が片方は左上から右下に \ になって、もう一方も左上から右下に \ になってます。これは左右のバランスが悪いような気がします。

本来であれば片側が \ であれば、もう片方は / であってしかるべきだと思います。この組み合わせなら後方から見て\ / となります。前述の旧来の商品のアドバンやポテンザのように同タイヤでも2種類のものがあるべきと存じますがいかがなものでしょうか?メーカーでは製造コストの関係でそうなのでしょうか?

カタログには、走行に影響なしと謳っておりますが、納得できません。また、いろいろなタイヤ屋さん等に聞いてもあやふやな答えしか得られませんでした。 村上タイヤ様では、どのようなご見解でしょうかご教示願います。 秋

回転方向指定のタイヤはトレッドパターンがアルファベットのVのようなデザインになってます。Vの下の部分から接地して回転するようになってるのは主に雨天時の排水の為です。 さらに左右が非対称なのでおのずと右用・左用が必要となります。

しかし昨今のタイヤは単に左右非対称なだけでトレッドパターンがV字堅にはなっておりません。 その中の一部分が/となっていても排水性はじめ何の影響も与えません。心情的に\/になった方が望ましいと思われるのは理解出来ますが 、機能的に問題ないので生産しないのが真相のようです。


(2005/04/06)

はじめまして。いつも、サイトを楽しみに読んでおります。
今回、少々聞きたい事がございまして、メールいたしました。

先日ミシュランのエナジー3を購入しました。
製造年月日が
● 2003年の22週のフランス産と、
● 2003年50週のドイツ産(各2本づつ)でした。
ほぼ2年前の製品をつかまされて、悔しい思いをしましたが、とりあえず納得しました。

ここまでは、特に問題はありませんでした。
しかし、そちらのWebサイトのインプレッションを読みますと、《エナジー3の発売が 2004年!?・・・》との記述があります。 と言うことは2003年生産の製品はありえない?! こうなると、話は違ってきます。 しかし、タイヤにはしっかりとエナジーの文字が刻印されています。 エナジー3は、『3』っていう文字は書かれてないと思っていましたが… ここから勘違いといいますか、騙されていると、さすがに許せなくなります。

で第三者であるそちらにお聞きしたいのですが、 【2003年22週生産のミシュランエナジー3】はあり得る製品なのでしょうか? 以上、よろしく回答いただけますと幸いです。

2003年生産のエナジー3はフツーに存在します。エナジー3は基本的に100%ヨーロッパ生産のようです。つまり輸入品です。2004年の2月から発売する為には当然2003年生産した商品を何ヶ月かかかって船便で入荷するのが一般的です。


(2004/11/16)

はじめまして、タイヤの価格についてお尋ねします。

今夏新発売のミシュラン X-ICEを購入しようと検索をしています。
しかし大手量販店(○ート○ックス)では1本30.000円、ネットショップでは1本17.000円となっています。

新発売ですから製造年月に新旧はないと思います。単純に販売形態の違いだけなのでしょ うか?

購入にあたって何か注意することはあればご教授くださいませんか。
よろしくお願い致します。

サイズの記載がないので判断は難しいんですが、大手量販店(○ート○ックス)のミシュランの販売価格は全般的に普通なので、それを基準に考えられると良いと思います。

ネットショアップを基準に考えると随分【高く】思えますが、そうじゃなく大手量販店を基準にネットショップが【極端に安い】んだと 思います。

何故安いのか、注意すべきことなどは「買う方の自己責任」なのでご自身でネットショップにお聞き下さい。

(2004/06/21)

友人からこのHPは参考になるからと薦められ、毎日拝見させていただいておりま す。辛口あり・甘口あり、実に正直な回答で本当に勉強になります。車に精通してい ないので理解できないことも多く、今回是非お聞きいたしたくお便りさせていただき ました。

このHPの「タイヤFAQ」に【195/65R15から205/60R15に変更するのは賛成】と言う回答があり ました。

タイヤの高さ(H)は195/65R15は126.75mm、205/60R15は123mmと、高さが違うので単純に考えると、 205/60R15装着車はスピードも燃費も195/65R15より劣ると思うんですが実際はどうなんで しょうか?

基本的な質問で申し訳ありません。全くの素人なので是非教えてくださ い。

タイヤの高さ(H)に関して誤解されTます。195に0.65を掛けた数値126.75は計算上のタイヤの「厚み」ですが、 それをして高さ(H)・外径ととらえるのは間違いです。高さ(H)・外径はカタログスペック記載の何らかのホイルに 装着した状態での数値を参考にすべきと思います。ちなみにそれとてメーカーや商品によって差があります。たとえば 205/60R15の場合ダンロップLM702では6インチのリム基準にして624mm。同サイズのミシュランMXV8では627mmです。

また例えばヨコハマデシベルの195/65R15は6Jリム基準にして外径635mmのタイヤが装着されていたとしましょう。上記のLM702では 11mmの差が生じます。でもそれがクルマに装着した場合の「高さの差」とは言えません。車重や空気圧によって「たまみ」の 程度が違いますから。

結論としてサイズの変更は外径を含めた数値の変化や差が生じるのは事実です。しかし求める性能(改善)が得られる場合にそれもやむなしと考えます。

(2004/06/21)

いつもHPを楽しく読ませてもらっています。
そこで、ホイールのインチアップについての、ごく初歩的な質問をします。
あるHPで見たインチアップの説明では、タイア径を変えずにホイールの径を大きくすることとありました.
が、だったらホイールハウスと干渉しないはずです。
ところが、実際にはホイールハウス内を改造したり、タイアがホイールハウス内部にこすれると言う人もいます。
また、インチアップされた車の写真を見ると、どう考えてもタイア径も大きくなっているように見えます。
だとすると、冒頭の説明は間違っていることになります。
インチアップの正しい意味を教えてください。

匿名希望

インチアップして外径が変わらなくても装着するタイヤやホイルのサイズが大きくなるのが通常です。つまり幅が 広くなればフェンダー内部にこすれ易くなります。さらに同じホイルでも「オフセット」数値でクルマの内部に 入ったり、外に出たりと状況が変わります(オフセットに関する説明は割愛します)。ですから外径が変わらずとも それ以外の要素はインチアップで変わってくるワケです。

(2003/12/6)

突然のメール、失礼致します。 はじめまして。私、川0市に住む0村と申します。

HPの方、数日かけて(笑)熟読させて頂きました。 自動車雑誌ではタイヤに関してあまり突っ込んだ記事が ないので村上タイヤ様のHPで大変勉強になりました。 ありがとうございます。

さて、素朴でつまらない事かもしれませんがバランスをとる 為の「ウエイト」について質問がございます。 この「ウエイト」はリムのフチに打ち込むタイプと両面テープ で貼り付けるタイプとがありますがどちらの方が望ましい のでしょうか?
私はホイールにもよるかとは思いますが打ち込むタイプの 方が望ましいと(素人考えで簡単に取れない等)思いますが 双方でメリット・デメリットはありますでしょうか?

実は先日タイヤを交換しまして、今まで打ち込みタイプの ウエイトが付いていましたが、交換の際に両面テープタイプ に変りました。 (ちなみに車はBMW325i(E30)でホイールは純正です。) もちろん乗ってみた感じではキチンとバランス取りもできている ようですし問題は無いのですが、なぜ2つのタイプのウエイトが 存在し、またショップ及び整備工場ではどういう理由で双方を チョイスするのか少々疑問に思い質問させて頂きました。 ちなみに村上タイヤ様ではどちらをお使いでしょうか?

しょうもない質問かとは思いますが、お答え頂ければ幸いです。

それでは、これから寒くなりお仕事も大変だと思いますがお体に 気を付けてお仕事頑張って下さい。 HPの更新も楽しみにしています。^^

「貼りつけ」と「打ち込み」についてホイルの形状や見た目によって使い分けしています。 それぞれの長所短所を列記しますので参照下さい。

「貼りつけ」
●長所
*両面テープ使用の為にホイルに傷が付き難い
*ホイル内側に貼って、見栄え良く出来る
*ホイルのフチがない場合も装着可能
●短所
*貼り付ける際、汚れによって粘着力が弱まることがある
*ホイルの形状によっては本来貼り付ける場所にスポークがあったりして邪魔になり、それを避けて 分散張り付けることによる精度低下がある
*ホイルの内側に貼る際に、ウエイト自体の厚みがあり過ぎてブレーキキャリパーと干渉したりする

「打ち込み」
●長所
*遠心力の一番かかるホイルの外側に装着の為に、数量が少なくて済む場合がある
*両面テープでの貼付けられるより、クリップで打ち込まれる方が容易に外れない
●短所
*打ち込んだ場所のホイルの塗装がハゲることがある
*クリップはホイルとタイヤの間に差し込まれる為、そこからエア漏れすることがある
*クリップの形状とホイルのフチの形状の凹凸の噛み合わせ悪い場合、簡単に外れる

(2003/09/11)
はじめまして。

貴社のホームページを大変参考にさせていただいております。 そしていつもHPの更新を楽しみにしております。

このたび友人からコンチCH95 195/65R15をタダ同然で譲ってもらいました。 これにはM+Sの表示があり、いわゆるオールシーズンタイヤと聞きました。 M+S、マッドアンドスノーの「スノー」に関する実力はいかほどでしょうか? スタッドレスに比較した場合の雪路での有効性を教えて下さい。
村上タイヤさんのHPと構成がソックリ(-_-;)です。「お客様によるインプレッション」 というコンテンツもありますし。ご存じでしょうか?

M+Sの表示がある、いわゆるオールシーズンタイヤの雪路での性能は「大したことがない」 を思った方が良いでしょう。勝手に期待して痛い目に合うより「通常のサマータイヤより 少しはマシ」程度と割り切りましょう!

(2003/08/27)
はじめまして。
HP拝見させて頂きました。

プジョーのメーリングリストで紹介されていたので、
ここ数日のアクセスは凄いのではないでしょうか。
大変、面白く読ませていただきました。
で、一つ質問があります。
タイヤの製造年月日について質問です。
ショップでタイヤを購入する際に、
何年前のタイヤなら許容範囲というか、装着OKだとお考えですか?
またショップで購入する際、製造年を指定することなんて可能なのでしょうか?
購入は数年後ですが、
知識として知っておきたくて。。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、
ご回答お願い致します。

「何年前のタイヤなら許容範囲というか、装着OKだとお考えですか?」各タイヤメーカーは 自主的に製造後何年以内のタイヤを販売する取り決めがあるようです。機能的にはその範囲内なら メーカーの品質保障期限と考えて良いと思います。

「またショップで購入する際、製造年を指定することなんて可能なのでしょうか?」購入するショップ との信頼関係を前提に可能と思います。購入時期を起点に「一年以内製造をお願いします」とか頼めば そのショップがメーカーから仕入れる際の要望として受け入れられるかと思います。その希望の製造年 以前のタイヤしかそのショップが入手出来ない場合、その説明も聞けると思います。輸入品の場合は 入荷する頻度によって古い商品しか在庫ないこともあります。国産品でも新商品が発売されても、 サイズによっては(売れないサイズは)敢えて生産しないことがあります。その場合従来商品の在庫を 継続して販売し、結果的に一年以上前の生産を買うことになりがちです。

いずれにしても、購入先のショップと「どの程度製造年に関して拘りがあり、それにどの程度答える姿勢が あるか」コミニケーションを取っておくのが重要でしょう。

(2003/08/06)
村上タイヤ様

はじめまして、北関東の「タカ@四駆大好き」ともうします。
御社のHPはとある掲示板で知って、毎日のようにチェックしてます。 今日見て驚きと共に、「オレもだーー」と叫んじゃいました。
僕も先月オークションでミシュランプレセダを買ったんです。
その中の2本が日本製、2本がタイ製だったんです。
「インプレッション」のステージアの人と同じです 。 つーかぁ同じオークション出典業者からの購入だったりして(爆笑)。 値段も同じで、205/55R16一本が\11.000ぐらいでした。 僕も近所のオレンジ・黄色の量販店と個人のショップで値段を調べたら 一本が\15.000以上だったから「オークションで購入だぁ!」とソッコーで 決めました。

でステージアの人同様に4本の中で2本・2本違うのって嫌じゃないですか? こんなのアリかな?オカシイなぁと思ってミシュランのお客様相談室 に電話しました。カタログに載ってる03-5210-2839は移転というアナウンス流れ 新しい番号0276-25-4411にダイヤルしても…ゼーンゼンつながりません。

やっとつながって事情話したら、答えはステージアの人とまったく同じでした。 日本製とタイ製では見た目が違うんですよ! それでも「問題ない」って説明おかしくないですか? 村上タイヤさんもそう思いますか?

ミシュランに聞いて、その回答どうだと頭悩ますより購入したオークション業者に 「4本同じモノにしてよ!」って頼むのが早いでしょう。オークションで落札して購入 するって自己責任ですから、支払い方法から納品された商品の善し悪しまで全部購入者 の責任に置いて交渉すベキだと考えてます。酷な言い方すれば、安く買ったんだから それぐらいの不満は潔く諦めてもいいとも思います。納得出来ない場合はその業者に 不満や怒りの矛先を向けるのが筋道だと思いますよ。

(2002/09/05)
村上タイヤ様
とても面白く拝見させていただきました。 ミシュランとの行(くだり)など、なかなか興味深かったです。 これからも有益な情報を、何卒宜しくお願い致します。

さて、質問があります。

私は7月にミシュランのXH-1(195/60/15HR)を着けたんですが、期待したよりノイ ズが高くがっかりしました。 GR-7000と最後まで迷ったのですが、一寸の価格差でXH-1にしたのが誤りだった か、、、?

それはさておき、DOTを見てがっかりしたわけです。 2001年第4週製造だったのです。産地はドイツ。 今まで国産に換えていたときは大体せいぜい1〜2ヶ月以内でした。 店はバッタモノを扱うような処ではなかったのですが、この程度は当たり前ナンで しょうか?

なまものじゃありませんけど、やっぱり一寸ね。ゴムの劣化が気になります。 タイヤの鮮度って,どの程度まで大丈夫ですか?

ミシュランに問い合わせたら以下のような回答でした。
**************************************************
弊社では正しい保管状態の未使用タイヤであれば、5年以内のものを新品 タイヤと解釈しており、製造後5年以内のタイヤを出荷しております。 また、タイヤの生産時期に関してですが、製品を発売する際には、供給に 支障をきたさないように、十分な備蓄が必要となります。 この為、タイヤの生産は通常、発売の半年程度もしくはそれ以上前から開始 しております。(*勿論、これは発売する製品・サイズ数や本数、によって多少異なりますが)。

また、該当の製品は海外生産品であると存じますが、この場合には、輸入に あたって更に2〜3ヶ月程度の期間を要します。従いまして、海外生産の 製品を販売店へお届けするには、かなりの期間を要しており、通例として、 生産後半年から1年程経過したタイヤは、ある程度は含まれております。

ちなみにタイヤにはゴム劣化を考慮して老化防止剤を含浸させており、ゴム 表面をオゾンや紫外線等による劣化から保護するようになっております。 (*タイヤのゴム劣化を引き起こす主要因はオゾンと紫外線です。頻繁 な洗車やワックス塗布は、この老化防止剤が除去され、劣化が早まり ますのでご注意下さい。)

従いまして、今回ご購入いただきましたタイヤは、製造から1年程経過して おりますが、安全性や経年変化には特に問題ないかと存じます。

実際の市場には、製造から5年も経過したタイヤが出回ることはまず無い とは思いますが、製造から1年程度の製品が市場に出回ることは少なくなく、 長いとお考えになられるかもしれませんが、製品的には安全性や経年変化には特に 問題なくご使用できますのでご安心ください。

*************************************************

本当の処はどうなんでしょ?

ミシュランの回答どうりでしょう。別に何の隠し事も、誤魔化しもないかと思います。 お金を払う立場から、心情的には「今年生産の商品を装着して欲しかった」というご希望は 十分理解出来ます。その希望を叶えるには装着以前に製造年月確認するしかないかと思います。


(2002/08/29)
横浜市在住の者です。
いつも貴重な情報の提供ありがとうございます。

窒素ガスについて教えて下さい。
窒素ガスを入れる時は車をリフトアップしてから行うべきものと思っていましたが、 先日、正規自動車ディーラーで窒素ガスの注入を依頼した際、車を地面に置いたまま、 エア抜き→窒素ガスの注入を行われてしまいました。

その結果、サイドウォールが変形してしまったのか、高速域での振動がかなり広い範囲で 発生するようになり、何度、バランスどりを行っても治らなくなってしまいました。

・地面に置いたまま行う作業光景には驚いたのですが、通常のタイヤショップでは、 エアを全交換する際、地面に置いたまま行うのでしょうか?

・また一度変形してしまったタイヤはもう直らないのでしょうか?
何度バランスをとっても、空気圧をいろいろと変動させても振動は止まりません。 窒素ガスを抜いて通常のエアを入れても改善されません。 気持ち悪いので、ま残溝はありますが交換を検討しています。

※ちなみに現在のタイヤはMICHELIN Pilot-HX MXV3A 215/55-16 ← いいタイヤです。 また、言い忘れていましたが、窒素ガス充満前は振動は発生していません。 同じ高速道を往復したので、おしりの神経を尖らせていなくてもわかるはずです。

※窒素ガスの感想:レーシングカー向きで、一般の乗用車には不向きと思いました。 高速域およびカーブで荷重がかかったときのしっかり感は ありますが、内圧の変化が少ないようで、外圧つまり路面の 凸凹に対してタイヤブロック1つ1つが反応しているようで 乗り心地としては最悪でした。

まずは「サイドウォールが変形してしまったのか、高速域での振動がかなり広い範囲で 発生するようになり、何度、バランスどりを行っても治らなくなってしまいました」に関して の。そういう現象は初めて聞きました。それからご自身も「してしまったのか」と変形の事実を確認 されてない様子。タイヤをホイルから外してサイドウォール見れば変形しているかどうか確認 できます。ましてや僕が「サイドウォールが変形してるから、振動が発生してますね」とは言えません。

「通常のタイヤショップでは、エアを全交換する際、地面に置いたまま行うのでしょうか?」 他のショップのことは知りません。ただこのページの窒素ガス充填時の作業 に載ってるように地面に置いたまま作業しているところもあるようです。

「また一度変形してしまったタイヤはもう直らないのでしょうか?」前述のように、僕は変形を 確認してないので「仮に変形してるなら」という前提でお答えします。決して直りません。 だって作業で空気抜いてペッタンコで、クルマの重さが掛かって変形したなら、直る要素ないでしょう。 走り続けて遠心力で変形が元に戻るようなコトは起きないでしょうから。


(2002/05/21)
近所のタイヤショップでミシュランMXF-2を売ってました。 このタイヤは大手量販店が独占販売してるタイヤじゃなかったんですか? そこのショップにそこら聞くけど明快な答えがもらえませんでした。 逆に「うーん」と困ったような歯切れの悪い対応でした。

以前はそうでした。
しかしミシュランが販売政策変更して、一般のショップでも売ることが出来るようになりました。 そこのショップの心情も良く理解できます。だって以前は売ることが出来なくて困ってたんです。 実例を挙げると……ウチのお客さんが帰省先で必要に迫られてミシュランMXF-2を4本大手量販店で購入。 数ヶ月後にコインパーキングで一本破損したタイヤを持って同じタイヤを買いにウチに来社されました。 当時は大手量販店の独占販売だったのでウチでは売ることは出来ませんでした。手に入らないんです。 そこらの事情を知らないそのお客さんは「ヨソで買ったタイヤだから売らないんだろぅ!」と誤解されて ヒドイ目にあったものです。そういう経緯がありながら今更「一般のショップで売って良い」とミシュランに言われたとて 迷惑じゃないですか?そこのショップも同じなんだと思います。

(2002/05/21)
この間、ディーラーに知り合いがいるんで、
相談したら、ハンコックてとこのタイヤを
すすめられたんですが、どうなんでしょう?
全く聞いたことのない会社なので、全然わからないので・・・

ハンコックは韓国のタイヤメーカーです。
販売価格金額安いですが、品質は結構高いですよ。

(2002/02/18)
こんにちは、村上タイヤ様
HPいつも楽しみに拝見させていただいております。

質問があります。
最近BSのRE711を入手したのですが、 以前よりいろいろなHPなどで報告されていますブロック飛びの件です。 近々サーキット走行予定がありブロック飛びが心配です。 そこで、ブロックとびを起こさない様にする為にどんな事に気を付けたら 良いのでしょうか?
何かコツのようなものがあればお教えください。

残念ながらコツはありません。
運転の仕方がどうだとか、空気圧がどうだとかの問題ではありません。
かと言ってサーキット走行しれば必ずブロック飛びすると思うのは誤解です。
防ぐ方法はありませんので、こまめにブロック飛びしていないかチェックするしかないでしょう。

(2001/12/06)
はじめまして。
Mと申します。
御社のホームページを楽しく拝見しているものです。

スタッドレスタイヤについて素朴な疑問がありますので、もしご存知でしたら
教えていただきたいと思いましてメールしております。

先日スタッドレスタイヤを購入したのですが、製造年週が、2000年の16週となって
いました。16週といえば四月頃だと思いますが、なぜ半年以上販売できないことが
分かっていながらそのような時期に製造するのでしょうか。
特にスタッドレスは夏用に比べて鮮度が重要になるにもかかわらず。
どこのメーカーでもよくある話なのでしょうか。

スタッドレスタイヤってどこのメーカーも三月ぐらいから生産始まるらしいです
「なぜ半年以上販売できないことが分かっていながらそのような時期に製造するのでしょうか。」
それは秋口あたりから生産してたのでは間に合わないからです。
「鮮度が重要」なのはわかります。
が、メーカーの限られたラインや生産量を考慮すれば、しかたないでしょう。
鮮度にこだわる場合は自分で製造月をチャックし、41週とかを捜すしかないかと思います。

(2001/12/06)
村上タイヤ様
こんにちは。
昨年の暮れにタイヤの選択について質問を差し上げた0橋と申します。 お答えいただいたように今年の春先(スノータイヤ脱着に合わせ)ピレリP6000を装着しました。 サイズは純正と同様に195/60R15 88Hのままです。

その性能については満足のいくものでしたが、 装着してすぐに駐車場内で左前輪の側面をイタズラにより刺されてしまいました。 さて,交換用のタイヤを購入するのにピレリの店に行けばよかったのですが、 たまたま車を点検に出す時期が来ていたこともあって、車を購入したディ−ラ− に相談したところ、取引はないがなんとかしてみようということになりました。

数日ののち、預けておいたホイ−ルにはバリ付のタイヤが装着されていたのです が何かがおかしいのです。 側面にはタイヤワックスがたっぷりと塗りつけられており 表記されている文字がかなり読みづらいのです。 製造時期を示す刻印もほとんど読めません。 不思議に思いましたが とりあえず直ってよかったと車体に組みつけて帰宅しま した。

不思議に思ったことはきわめて不快な形で現れました。 数週間の内にタイヤ側面に塗られていたワックスが剥がれてきたのですが、 タイヤの周回方向に沿って多数のひび(かなり大きいものもありました)が入って いたのです。 はっきりと読めるようになっていた刻印には‘216’と書かれており,5年も前 の製品です。

もう少し詳しく確認しておけばよかったと思いましたが 後の祭りです。 しかたなく先ほどのディーラーに相談したところ、 そんな古いものを売ってよこすのははおかしいから問い合わせてみようというこ とになりました。

そこで卸元に問い合わせたところ、 ‘新しいものに交換する’とだけ返答があったそうです. どうしてひび割れが入った製品を、しかもそれを隠すようにして売ったのかにつ いては一言も触れられることはなかったようです。

3日後に‘0201’と刻印のある‘ど’新品が届き交換しました。 側面にワックスは塗られていませんでした。 結局,卸元からはなんの説明もいただけませんでした。

これまで自分の車のタイヤにはピレリを選ぶことが多かったのですが、 製品に対する信頼が根底から崩れてしまいました。 メーカーが悪いというのではありませんが、 高いお金を払って古いものを売りつけられたことと十分な説明がなかったことに は全く納得できません。

そのうえ,ワックスを刻印が読めなくなるほどに塗ってごまかしていたことに怒 りと不安を感じます。 ピレリタイヤを卸している会社の姿勢に不安を感じてしまい、 どんなに製品が良くても二度と買おうという気にはなれません。

以前、御社のサイト内にピレリの会社の方のご意見が記載されていたことを思い 出し、できればピレリ社からのご返答をいただけるのならば思い、 このようなメールを差し上げた次第でございます。

村上タイヤ様にとってはこのようなメールはお門違いであり大変にご迷惑なこと と重々承知しております。

他のメーカーの製品に変えればいいでしょうにというご意見も覚悟しています。 しかしながら、ほかに問い合わせるところも思いつかず、 このようなメールを送ることについて深くお詫びを申し上げます。

5年も前の製品を売りつけられたお怒り、もっともです。 しかし怒りの矛先はまずは「車を購入したディ−ラ−」に向けられるベキではないのでしょうか? そこが問題の「卸元」を選んだワケでしょ? それでタイヤを仕入れて利益を乗せて0橋さんに売っているです。 何らかの責任はあるでしょう。

次に「卸元」という表現なんですが、そこって普通のタイヤ屋だったり、部品屋だったり、 カーショップだったりなんでしょ? そこが5年も前の製品を持っていたのではないかと僕は疑ってます。 ですから順番から言って次に怒る相手ってのは「卸元」じゃないですか?

そうじゃなく、今回のタイヤがピレリの輸入元から仕入れたタイヤであったなら、 怒る相手はピレリの輸入元だと思います。

「できればピレリ社からのご返答をいただけるのならば思い」に関して
万一ピレリ社の誰かが 偶然見て、「0橋さんに連絡とりたい」とでも言ってきたらメルアドぐらい教えます。 それ以上僕が関わる気はありません。ウチから売ったタイヤでもありませんし、そういう 煩わしい事柄に関わるのは遠慮します。

そのようにウチのサイト上で解決するのではなく「車を購入したディ−ラ−」→「卸元」 →「ピレリの輸入元」というルートで真相を追求されたらどうでしょう?

それが嫌なら「二度とピレリの製品買わない」と思うに限ります。

(2001/09/03)
村上タイヤ様

はじめまして、千葉の0本ともうします。
いつもホームページ楽しく拝見させていただいてます。
97年のはじめにタイヤメーカーのカタログに踊らされてタイヤ選びに失敗しました。 インターネットに何か情報がないかと思い検索していたところ、御社のホームページにたどり着いた次第です。 それ以来の熱烈なファンといったところです。「昨日今日から見始めたビギナー(?)とは違うぞ」と いうのが僕の自慢です。

最近ファイアストーンを批判した内容のインプレッションを更新されましたが、その時のwhat's new(7月5日)には「メーカーサイドから抗議が来たら、、、、削除するかも知れないんで」とのコメントを入れられてます。 その後も削除された形跡がないところを見るにつけ、抗議がないものとホッとしています。

何年も前のことで申し訳ありませんが、村上さんがミシュランの日本工場を見学されたページが あったと思います。ヨーロッパ製のミシュランタイヤと製造工程やら原材料が同じというミシュランの 説明にも何らかの疑問を感じるという内容であったと記憶してます。あのページはミシュランから抗議され て削除をせざるをえなかったのですか?そうなら非常に残念でなりません。

「インプレッション」のミシュランに関する部分で、多くの方はこのホームページを見て 購入したと書いてあります。ミシュランは村上さんのHPに感謝していると思います。 それなら逆に、批判のページにも黙って載せることを認めるのがミシュランの取るべき 態度ではないかと思うのですが。

97年の6月だか7月だか、ミシュランの太田工場を見学する機会がありました。 当時は日本製ミシュランタイヤに風当たりが強く、実は一部はライバル他社の ネガティブキャンペーンでもあったワケです。 全国の主立ったタイヤ屋さんに見てもらい、当時のバカな風評、例えば「日本のミシュラン はオカモトタイヤの機械を流用して、、、、」などが事実無根であることを確認してもらう 意図でした。

工場に見学に行く前日は那須のホテルに宿泊して立食パーティーがありました。
その時に「村上タイヤさんのホームページ、拝見しております。」と声を掛けてきたのが ミシュランタイヤの仮にE氏としておきましょう。
E氏はマーケティングの担当で、
●日本のミシュランタイヤの独自のホームページは開設準備中であること
●既に開設して半年以上になる村上タイヤのホームページに何かしら役に立てるなら、力になりたい の二件の話がありました。

そこで僕は次のように提案しました
★翌日に見学するミシュランの太田工場について、村上タイヤのホームページで紹介したい。
★ただ僕なりの感想や疑問を持つと思う。
★それについてミシュランの公式な立場としてE氏の肩書きや実名を入れて、
 反対意見やら疑問に対する答えやらをホームページに載せたい。
E氏はその場で快諾してくれました。

翌日見学した後帰社し、工場見学のページを早く載せるべく作業に取りかかりました。
「オカモトタイヤの機械を流用して、、、」云々のような低次元な噂は最初から信じてません でしたから問題外。いくつかの疑問を感じて、それらをまとめ書いてました(今更蒸し返す気はないので 疑問の詳細は割愛します)。さてそれらに対するミシュランの答え反論をE氏から得ようと電話する と「残念ながら、協力出来ません」との答え。
理由は
1)ミシュランタイヤの日本語ホームページが近々オープンする。
2)そこに商品紹介含めてミシュランとしての公式な立場を表明。
3)地方の一タイヤ屋のホームページにわざわざミシュランとしての公式な見解を示す必要などない。
4)見学前夜に交わした約束は、いわば販売店への「社交辞令」のようなもので真に受けられても迷惑する。
5)工場を見学して疑問に思う点があるなら、どうぞそのまま載せて結構。

というワケで本来なら載せるハズのミシュランサイドの見解や反論がなきまま、 つまり一方的に僕の持ったいくつかの疑問を載せました。幸か不幸か、東京中日スポーツ紙に ウチのホームページが取り上げられ、ミシュランの社員を含めた多くの人間の目にさらされる ようになりました。

9月のある日その当時の日本のミシュランのナンバー2たるフランス人重役から、問題のページに 関して批判の手紙が(英語で)来ました。趣旨は「初代社長の父の頃から友好関係にあって、ミシュラン タイヤをとても理解してもらっていると確信していた村上タイヤが、ああいうミシュランの日本 工場を批判する内容をホームページに載せるのは裏切られた思いがする。」というもの。

その数日後に日本人の販売部門責任者が東京からその件で話したいと連絡があって、ウチに来ら れました。僕とすれば「ンなぁもん、調子こいたE氏が出来もしない約束をしたからこうなった。 疑問だろうが不審だろうが、工場見学して感じたままを書いたまで。別にガタガタ文句言われる 筋合いはない。」とツッパねてやるつもりでした。が販売部門責任者と話す中で「ミシュランの 社内で非常に話題になってましてね。特に太田の工場の人間達は悲しんでいるんですよ。 村上さんはじめ、全国からタイヤ屋さんをお迎えするにあたって非常に準備に手間取りましてね。 というのも、ご存じのようにミシュランタイヤって生産ラインは他人に見せないって原則があるでしょ。 フランスの工場など大統領が希望しても見学させないというように。日本でも他社タイヤメーカーや 他の製造業の生産工場程オープンではなく、むしろ秘密主義ですよね。でも非公開の原則を崩しても 、工場ぐるみで良い商品を生産しているのを見てもらいたくて今回の工場見学が実現したんです。 その連中が今回の村上さんのホームページ見て非常に落胆してるんですよ。」

話はもっと長かったのですが省略します。現場でマジメに一生懸命ミシュランタイヤを生産している 方々を結果的に悲しませたなら、嫌な思いをさせたなら、「実はE氏が、、、」云々と主張する気に もなりません。その販売部門責任者から「だから削除してくれ」とのお願いはありませんでしたが、 僕の判断で削除しました。当時のニフティのフォーラムでは大変話題になっていたと聞きました。 削除したことにも色々と憶測を呼んだようです、例えばミシュランとの何らかの取引があったとか。 真相は上記のとうりです。

「ミシュランは村上さんのHPに感謝していると思います。」−これは0本さんの勘違いです(^^;)。 逆に「ウゼーー」と思われているみたい。ミシュランの人間と仕事の件で、例えば新商品について とか、在庫状況とか、組織改革とかを話す際に、「正直に自分の意見を述べますが、決してホーム ページに書いたりしないで下さいね。」というようなことを冗談っぽく、今でも言われます。 僕にしてみれば、そういう軽はずみな発言は冗談の範疇を越えてるワケです。ただそういう発言を する裏側に「まったく村上タイヤのホームページは困ったもんだ」って気持ちが見え見えでわかり 易い(笑)。決して感謝などされてません。また感謝される気もないんで、ウゼーーと思われても 何とも思っていない。

(2001/08/30)
村上タイヤ様 はじめまして。
ホームページ楽しく拝見させていただきました。
実は最近カーショップで窒素ガスを入れてもらいました。 作業手順に疑問を感じ、お店の説明に納得いかぬまま、 インターネットに何か情報がないかと思い検索していたところ、 御社のホームページにたどり着きメールしてる次第です。

窒素を入れる前に通常の空気を抜いたのですが、 リフトアップせずに通常の状態で抜いてペッタンコにしました。 それから窒素を入れたのですが、問題はペッタンコの状態です。

車重でタイヤのサイドウォール部分が湾曲し、ホイルリム部がタイヤを 内側から傷つけているように感じました。 作業していたおニイちゃんに聞いても「サイドウォールに損傷は生じない」としか答えません。 上司を呼んで説明を要求しましたが、空気を抜く為にペッタンコにする方が望ましいんだ との説明で要領を得ません。

村上タイヤさんはどう思われますか?

その気持ちよーくわかります(-_-;)。
実は昨年、ウチでも窒素ガス充填の器具一式を購入する際に メーカーの方が来てデモしてもらいました。
実験台の僕のクルマ・オメガを作業始めたと見るや、アッという間に空気を 四本同時に抜かれてペッタンコにされました。

確かに車重でペッタンコにして空気を出すというのは有効な方法です。
サイドウォール内側部分の損傷も、そういうペッタンコな状態でも静止してるなら 影響を与える程に傷つくかどうかは不明。
でもクルマの持ち主の心境は穏やかではいられません。 ですからウチではそういう方法を取ってません。

ウチではまずはリフトアップします。
次にエアを抜きます。
窒素ガスを充填します。
窒素ガスを抜きます。
窒素ガスを再度充填します。
つまり窒素ガスを二度入れしてます。

もし今後どこかの店で窒素ガスを充填してもらう場合に上記の手順をお願いされたら どうでしょうか。

(2001/08/15)
こんにちは神奈川の坂0といいます。
毎日御社のホームページをチェックしています。

過日某量販店においてミシュランの新商品という説明で VIVACYを装着しました。
205/65R15というサイズで4本で5万円ちょっと越えていたと記憶します。
性能には満足してましたが、より詳しくこのタイヤについて調べようと思い、
ミシュランのホームページを見ましたが、、、見あたりません。

不思議に思いつつも近所のショップを訪ねると衝撃的な事を聞かされました。
「まずは見てごらん」と言われて見た95年当時のカタログに、ミシュラン VIVACY が載っていると思ったらミシュランGLXというタイヤでした。

そしてその何年か後のカタログにはミシュランGLXが載ってません。 ニヤニヤしながら「どういうことは分かる?」と聞かれて、少し考えて、頭を殴られた ようなショックを受けました。

「つまりカタログ落ちした商品を、名前を変えて、使い回してるんじゃないの?」 とのショップの推測。 昔のGLXと今販売されているVIVACYは見る限り同じです。

さてこのような経緯があって、敢えて村上さんにお聞きしたいと思います。
1,そのような古い設計のタイヤを装着し続けて大丈夫でしょうか?

2,そういうタイヤを販売している量販店、及び製造元のミシュランのモラルに ついてどのようにお考えでしょう?

3,御社でもこのタイヤを取り扱いですか?「はい」ならそこらのモラルに関する所見を、 「いいえ」なら扱わない理由をお聞かせください。

大変にお忙しいとは存じますが、是非ともお答え頂きたく思います。

1,の回答
性能的には大丈夫かと思います、製造は最近でしょうし。
と言うか、そういう事を知る前はご自身でも性能的に満足だったんでしょ?

2,の回答
ノーコメント
他社の商売について、どうこう言うのは嫌です。

3,の回答
「いいえ」
ミシュラン VIVACYって、その量販店だけが売ることが出来るタイヤですから。

初めまして。奈良在住の中0と申します。
いつもHPを拝見し、参考にさせていただいております。
今回タイヤについてご質問したいことがあり、メールさせていただきました。
(HPに掲載される場合は匿名希望、メールアドレス非公開にてお願いします。)
今日左リア側のタイヤに釘が刺さっており、タイヤがパンクしているのを 見つけました。
とりあえずタイヤ屋でタイヤをホイールから一度はずし、 内側の構造が壊れていない事を確認し、 内部から修復してもらいました。
さて今後のことですが、修復タイヤについて特に気をつける点等は あるでしょうか?特にローテーションでフロントに持っていってもOKかどうか 気にしています。
また外部修復と内部修復ではどのような違いがあるのでしょうか?
お忙しい所大変恐縮ですが、是非ご意見をお聞かせ頂きたくお願いします。

酷な言い方ですが、どういう方法で修理したにせよ、パンク修理したタイヤは「キズ物」と考えて下さい。 昔のタイヤ、例えばタイヤ本体はゴムとキャンバスで出来ていて、さらにチューブを利用しているなら パンクする度にチューブを修理してタイヤの異物を除去すれば何とかなりました。 今のタイヤはスチールラジアルが大部分。「釘が刺さる」というのはスチールコードの 一部が損傷しているケースがほとんどです。

故に「フロントに持っていってもOKかどうか」は上記の状況を理解されて、 ご自分の責任において決められることです。 「OKです」など口が裂けても言えません。

外部修復と内部修復の差はあまりありません。傍目には内部修復の方が、手間が掛かる分 信頼性が高そうですが。

前略、

タイヤとホイールを近々新しくしようと考えている0田と申す者です。
タイヤに関して一つ質問させていただきます。扁平率40のタイヤを装着して、路上の障 害物(例えば大きめの石や落下物、段差など)を踏み越した場合、ホイールに何 らかのダメージを与えることがあるというのを聞いたことがあるのですが、本当 でしょうか。

扁平率45の場合はどうでしょうか。お忙しいと思いますが、ご返 答よろしくお願いいたします。
敬具。

40でも45でもホイルにダメージ与える事あります。 ウチで見て実際に多いのは、歩道なんかから「ドン」と降りた時のダメージ。 ホイルが見事に曲がっちゃってます。誤解を招くといけないんで、ホイル名は記しませんが 某メーカーのホイルが良く曲がります。このメーカーの説明によると材質が「粘っこく」 、割れ難い反面、曲がるようなってるらしいです。

はじめまして、突然のメール申し訳ございません。 私は、00に住む00と申します。

現在、困った事があり、御社に相談申し上げました。 現在、私は00の0000に乗っております。 タイヤは、98年の8月に購入した、ピレリのP4000E 185/60R14です。 購入して、実質、1年半(冬タイヤを使用しておりますので少しすくなめです)、 13.000KMしか経っていないのに無数の クラックが発生し、不思議に思っていましたが、 外国製のタイヤも、ロットの読み方が同じなのを知り、見てみると、 なんと!!、95年物が3本、94年物が1本という結果でした!!!

当方としては、クラックを起こして当然!!という気持ちとなりました。(涙) タイヤは買い替えなるし、(ミシュランのXH1にしました) 甚だ憤慨しております。

P&A(註)には、なんらかの償いをしてもらいたいと考えておりますが、 使用後、しばらくしてからのクレームとなるので、どの様に対処して良いのか 困っております。ホントは、今回のタイヤの交換費用を負担してもらいたい位です!!

いつも厚意にしてもらっている販売店にはこの事を伝え、P&Aに伝えるとのことです。 販売当時の方と、今、お世話になっている方とは違うので、一概に販売店を責める事 も難しい気がします。

もし、よろしければ、なにか、参考にさせて頂けるようなアドバイスを頂けないでしょ うか?
(註)P&A=ピレリタイヤの日本における総発売元


これはP&Aと販売店と00さんの「三当事者」でお話下さい。ただP&Aの設立は99 年の1月、98年の出来事にどの程度関わるかは不明です。 残念ながら「参考にさせて頂けるようなアドバイス」を提供することは無理です。

お役に立てませんです。


村上様、00と申します。 先日は、ピレリの長期在庫のタイヤの件でいろいろと ありがとうございました。 近々にP&A・販売店の3者で実地確認をすることと なりました。

ただし、私のクレームに対して、ピレリ側の対応には、? と 言う面が多く見受けられる気がしました。 「大した事の無い案件だから、至急調べる必要はない、 平日は他にも仕事がある為、いちいち時間をとれない」 と言う主旨の発言も見受けられました。

営業サイドも、「実地確認」の後しかコメントができない との一辺倒。

どうも、「なんかユーザーがごねているぞ」という印象でしかない様です。

国産メーカーはレスポンスが良いのですが・・・。 ダンロップが3年経過のスタッドレスを販売した際には、 営業所のトップがすぐに訪問し、謝罪・交換をしたのと 好対照です。 一概に比較はできませんが・・・。

ところで、その際に、ピレリサイドは「タイヤ公正取引協議会では、 製造後10年は商品性能の保証をしています」と言っていますが、 御社ではどう思われますか?

私としては、「???」「言い逃れの砦」としか思えません。 こんな理由でリスクを回避しようとしている、ピレリの姿勢に 疑念が無限に湧いてきます。

 長期在庫による性能劣化に対して、ピレリと渡り合う為に 合理的裏付けを考えていますが、御社として何か御意見が頂ければ 幸いです。

 早く、ミシュランと履き替えたいと思う、今日この頃です。


村上タイヤ村上です。 メールありがとうございました。

00さんのピレリの長期在庫の件に関して、「御社として何か御意見が頂ければ 幸いです。」とのリクエスト。当社としては有効なアドバイスは出来かねますの で悪しからず。

−−−−−

と差し障り無く(?)このメールも終わらせようかとも思いました。しかし思っ たことはつい口にしたり、書いたりしてしまう性分なんで(笑)余計なことかも しれませんが以下「僕のひとり言」と思って読んでください。

極論すれば、00さんがウチから買ったわけでもなく、僕がP&Aの株主でもなく、 ことの顛末がどこに行き着こうがまったく関係なく、なんの利益も不利益も僕に は生じない。ですから三者で揉めて民事裁判で白黒つけるハメになろうが「ンな こたぁ知ったことではない」ワケです。

という立場を十分理解してもらった上で敢えて指摘すると、00さんのP&Aへの 要求にかなり無理があると感じます。というのも最近、この一年ぐらいに購入さ れたタイヤであればP&Aもしかるべき迅速、丁寧な対応をとるべきかと思います。 しかし98年に購入した事柄でしょ?前回書いたように、その当時はP&Aという会 社は存在せずに阿部商会が輸入発売元であったワケです。直接的に責められると すれば、その当時の阿部商会の在庫管理なり販売店に発送した部署、あるいは古 いタイヤと知ってか知らずか販売した販売店かと思います。例えば債務を引き継 いで継続した会社組織とて、前の会社時代の負の遺産についての責任の範囲は有 限かと思います。

心情的には00さんの立場も理解できます。P&Aがさっそうと現れ、「これが問 題のタイヤですね」と対応すれば、そりゃ消費者とすれば満足でしょう。だけど そういう迅速な対応を取る責任がそもそもP&Aにあるのか?「なんで買ってすぐ、 せめて一年ぐらいで気づかなかったの?何で今頃気が付いてコッチに振って来る の?」と P& Aが思う気持ちも理解できます。

> 「なんかユーザーがごねているぞ」
正直なところ、仮に僕がP&Aの社員ならそう思います。謝罪すべきは94年、95年 製造のタイヤを00さんに売った販売店ではないでしょうか?知らなかったなら 無知であった旨、知っていたら商売道徳上、至らなかった部分がその販売店にあ ったと思います。仮にその販売店でミシュランを履き変えするなら尚更。

===========================

以上、思うままを書きました。
それからこの件に関して00さんにメールするのはこれが最後といたします。


メールありがとうございました。 御意見、甘受させて頂きます。

確かに、当初から難しい案件である事は承知です。 しかし、アピールすることはしておいて、自分的にも納得 して新しいタイヤに切り替えたいと言う気持ちがあります。

 ですので、意見するところは、意見する。但し、バランス感覚は 心得て、まとめるところはまとめる。こんなスタンスです。 よくある「クレーマー」ではないと堅く思っています。

 但し、自分が最大限の結果を引き出すことは当然と思っていますが・・・。

ありがとうございました


いつも参考にさせて貰ってます。 マツダのプレマシーに乗ってます。(FFです) 先日、スタッドレスタイヤに交換したのですが それまで履いていたノーマルタイヤを春に再装着する際 「元の場所に取り付けた方がいいのか」とお店の人に尋ねた所 「まだ新しいので、どのタイヤをドコにつけようが問題ない」 と言われ、元の位置が判るような印は付けて貰えませんでした。 車は昨年4月の購入で走行距離は約5500キロです。 よく雑誌とかにはローテーションは「同方向の前から後、後から前しか 交換してはいけない」と書いていますが大丈夫でしょうか。

タイヤの向きって変えないのが「一般的には」常識になってます。これはスチール コードがある一定の回転に馴染んだ後に逆にしない方が望ましい−という性能面 の理由からです。 「同方向の前から後、後から前しか交換してはいけない」という雑誌の主張は ほぼ正しいです。「ほぼ」って書いたのは「してはいけない」というがんじがらめ に断定する程に拘束力なないとは思いますが。

走行距離5.500キロとて、その原則に当てはめる方が普通と思います。


はじめまして。 山形に住む00といいます。 スタッドレスタイヤについて教えてください。 6シーズン履いたスタッドレスがすがに限界 なので、履き替えを検討しています。 そこでネットで探し、2社に見積もりを依頼したところ 両方から、以下の様なメールがきました。

「今回特別価格の商品が入荷しました。  ミシュラン・マキシアイス 4本 20,000円」  (送料その他別途 サイズ205/55/15)

その前にD社のスタッドレス 46,000円という見積りから 考えても(これも両社から。D社も異様に安いですが) 異常な値段だと思われるのですが、どのような理由で その値段になるのか教えてください。

性能的に信用できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

「どのような理由でその値段に、、」たって、その値段決めたの僕じゃないですよ(^^)。 昨シーズンとかもっと以前の商品だったりじゃないでしょうか? ちなみに現行マキシアイスは「J2」って刻印入ってます。

性能はどうでしょう。一本5.000円ならあまり多くを期待するのが無理なんじゃないですか。 逆に「期待以上の性能ならラッキー」と割り切れば買い得かも。


こんにちは、群馬の00です。

村上さん、ちょっと驚いたのですが、ピレリーのスタッドレスって、安いですねー。

そろそろ、スタッドレスを買い替えないとなーって思い、お店の価格表見てたら、ピレリーがダントツ安い。といっても、B.Sと横浜に比べてです。店員さんに聞いたところ「外国メーカーの冬タイヤって、売れないんですよ。性能が日本の雪に合っていなくてねー。やっぱ、国産のほうが全然いいですよ。あっ、ミシュランは、いいですよ。ただ、高いんですよねー。うちもピレリー扱っていますが、はっきりいって滑ります。安いですけどねー、お薦めできません。」といわれました。

自分的には、ピレリーが好きなので(純正ホイールには、ドラゴ履いてます)しかも、安いとのことで買いたいのですが、村上さんの見解を教えて頂けませんでしょうか?信頼できる方が、自分にとっては、村上さん以外いないもので・・・。おねがいします。

ピレリのスタッドレスタイヤで「従来商品」とカタログに載っている
*WINTER 210 ASIMMETRICO
*WINTER 190 DIREZIONALE
*WINTER 210 PERFORMANCE
*ICE PLUS ASIMMETRICO
*ICE DIREZIONALE
などはかなり安いです。

逆に新登場の
*スノースポーツ
*ICE PLUS 3
などの値段は極端に安くないかと思います。
安く売っているのが、従来商品の中で「ICE PLUS」なら、 本来日本の雪質を意識したタイヤなんで、そこそこ効くとは思います。


こんにちは、何回かそちらのHPにお世話になっている00です。今冬に備え てスタッドレスを考えていまして、当方は高速多用をするのでピレリの日本用も検討 し、最近出来た日本語のピレリのHP(コンチの日本語HPも欲しい)で当地の代理 店をいくつか回ってみましたが、サマ―も含めて置いてありませんでした。

ある大手 では大坂に注文してあれば最短で3日、なければいつか分からないと言われました。 当方にはサマ―・ウインタ―合わせてタイヤ代替が2台ありましたが、(195/70/14 と155/70/13)結局ミシュのマキシアイス2とコンチエコ・コンタクトEPになりまし た。

ピレリはP6000で良さを知りましたので選びたかったのですが当地が地方という 事を考えてもこんな流通実態なのでしょうか。コンチも同様なのでしょうか。(EP も少し時間がかかりました。)また並行品は正規品と何か違うのですか。これではP 6000がパンクした時を考えても不安です。加えて日本の代理店がどう考えているかも 興味があります。

「当地が地方」と言われたって、何処のことだかわからない。この手の質問をする場合 はせめて都道府県ぐらい書きましょうね(笑)。「大阪より」というキーワードを頼りに 西日本のいずこかという前提で回答します。

00さんがピレリを購入すると決めて、近くのショップに行ったとしましょう。そこには在庫 がなくて取り寄せになった場合は大阪倉庫より出荷して、そのショップに翌日に到着する可能性 はかなり高いです。出荷時間によっては翌々日です。大阪と川崎の物流倉庫にはかなりのストック があります。さらに補足の意味で旧阿部商会時代の営業所にある在庫もカバーしてます。 これってピレリの日本での販売量やシェァを考えるとかなり充実した物流体制。

というのも例えば日本ではピレリに比べて圧倒的に販売量の多いミシュランの場合と比較 しましょう。ミシュランの最大規模の倉庫は栃木の足利にあって、もよりの営業所にない商品 はここからの調達になります。原則的に発送は注文した翌日、しかも土曜日は完全に休みです。 ですから金曜日に注文したら翌週の月曜日に足利を出荷し、到着は火曜日とか水曜日。

これが現実の流通実態。ですから「ピレリの流通実態はなってない」とお思いなら、お門違いというものです。聞いた相手が悪かったのでは?あるいは全国どこでも営業所を持つBSやダンロップやヨコハマのような「その日にすぐ入荷する」ような利便性を期待するのは無理というもの。

コンチの場合は「ヤナセ」が輸入元ゆえに、商品入手の為にはピレリより時間がかかるのは事実です。

並行品については、知らないのでお答えできません。


東京都の匿名希望の48歳男性です。

ダンロップのSP9000を購入しようとしているものですが、 貴ホームページである販売店で2年以上前のタイヤを付 けられそうになったなどのお話を拝見して (インプレッションを参照下さい) 関心を持ってい ます。

ある程度の在庫期間は流通上の問題からもしかたがない し村上さんも保存状態による、とのご意見をお持ちのよう ですが、一般論としてどの程度の経年変化に耐えられる のでしょうか?

材質との関連もあるのでしょうか。コンパウンドが柔らか ければ(グリップ重視であれば)その分経年変化が早いと 考えて良いのでしょうか。

素人っぽい質問で恐縮ですが、どうかご教示をお願いします。

タイヤメーカーは社内規定で4年とか、3年以内とか決めているようでね。 そこらが、物理的に品質を落とさないで使用できる期間でしょう。(ただ買う立場の心情として、三年も前に生産したタイヤは装着したくないでしょ?仮に品質的には大丈夫と太鼓判を押されても)。

「コンパウンドが柔らか ければ(グリップ重視であれば)その分経年変化が早いと 考えて良いのでしょうか。」その傾向はあります。その種類のタイヤのコンパウンド は新品時点でも、温度の影響は受け易いです。例えば外気温が5度とかの低温では コンパウンドがガチガチに固くなり、まったくグリップしないこともあります。 それがある一定の温度になってグリップする力を発揮するワケです。そういう変化が 顕著なハイグリップなコンパウンドは、 単に耐摩耗性に秀でたコンパウンドより経年変化が早いと思います。


初めまして。
インターネットで検索していたらこのホームページを見つけて楽しく読ませてもらい ました。 唐突ですが前から思っていた疑問が有るのですが、教えていただけますでしょうか。
最近タイヤ(ホイール)のインチアップが流行りで、車に興味を持っている人の多く がインチアップをしているように思います。
しかし、私は友人に、「インチアップは見た目以外の効果は余り無く、逆に性能を落 としている部分も有る。」と聞きました。
そこで、村上さんにお伺いしたいのですが、
1)インチアップの性能的な効果は有るのでしょうか。

2)最近の新車(特にスポーツ車)はなぜホイールが大きくなっているのでしょうか。
 (値段が高くなるはずなのに・・なにか効果があるのでしょうか。)

3)16インチと17インチのタイヤの価格差が、15インチと16インチより大きいような のですが、これはなぜなんでしょう。

1)性能的な効果はあります。長方形のマッチ箱を机の上に置くことを想像下さい。 縦長の状態で置くのと、横長の状態で置く場合では「安定感」が違います。インチ アップもそれと同じ事。幅広く、ハイトの低いタイヤは性能的に上回ります。 (逆にデメリットも生じますが割愛)。

2)車の性能向上に伴って、ブレーキローター、キャリパーという部品も大きくなって います。ホイルの内側とそれらの部品とが干渉しなために、適切なクリアランスを 維持するするのには、ホイルが大きくなるのは必然。

3)これは生産コストと流通量が原因ですね。18インチや19インチになれば、もっと差が広がります。

先日、中古車ですが、4WDのリフトアップ車を購入しました。 次のタイヤが取り付けられております。 BFグッドリッチオールテレーンAT 35 X 12.5-16.5このタイヤの適正な空気圧 というのはどのくらいなのでしょうか。

運転席のドアを開けた部分にタイヤサイズと指定空気圧が書いてあります。 その数値の10%増しぐらいが打倒な空気圧と思います。 これに科学的な根拠はありませんが、経験的にこうしています。

初めまして。某量販店でバイトしていますYです。バイト歴5ヶ月なんですが、最近は45とか40とか のタイヤはめ換え作業もしています。(中略)今日作業中、タイヤをはめ込む時に、少し無理を して、タイヤのビート部分を少し破損してしまいました(265/35R18のタイヤ)。マネージャーに謝ったら 「気にすることは ない。空気を入れて、洩れなければ大丈夫。」と言われました。確かに空気を入れるとホイルと 密着して、空気は洩れず、何ともないように見えます。でも本当に大丈夫ですか?

寒い!聞かなかったことにしようかな(笑)。ビート部分ってホイルとの接点ですから、大事な 部分ですよ。仮に「その時に空気が洩れていなかった」とて、重量や駆動の負荷が掛かったら、話は別。 これ以上余計な事言って、トラブルに巻き込まれるのは嫌なので、僕の回答これにて^^;。